Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2019年9月5日9月お誕生日+おやつレク

こんにちは!一期の家 行田持田です。

本日は9月のお誕生会とおやつレクとして、いももちチーズボール作りを行いました。

9月のお誕生者は3名でした。全員が男性という珍しい月です(笑)

いつものように、皆様と一緒にお誕生者様に対しハッピーバースデーの歌のプレゼントを行い、その後はお誕生者様それぞれに一言コメントを頂きました

 

今年一年、元氣にお過ごし下さい!皆様、改めておめでとうございます(^^)

 

お誕生会終了後には、おやつレクとして「いももちチーズボール」を作りました。

皆様には、じゃがいもに牛乳とバターを混ぜてマッシャーでつぶして頂きました。

意外とじゃがいもが硬く潰すのが一苦労でした(^^;)

潰したじゃがいもに片栗粉を混ぜて、更に形になるまで混ぜて頂きました。

その後は一口大のチーズを入れて丸めていきます!

皆様の手により大小さまざまな形のいももちが作られていきました(^^)

全て丸め終わったら焼いていきます…が、ここでハプニング!?

なんと、じゃがいもに塩を振るのを忘れてしまいました^^;素材の味一本で勝負です!!

完成品はこちらです!!綺麗な焼き目で出来ました(^^♪

焼き上がりを皆様で美味しく頂く事が出来ました(^^)

今月は始まったばかり!皆様に様々な企画で楽しんで頂ければと思っています!(^^)!

 

 

 

 


2019年8月24日行田持田 納涼祭

こんにちは!一期の家行田持田です。

このたび8月23日に行田持田納涼祭盛大に行いました。

 

まずは皆様をフランクフルトと焼きそばでお出迎え!

その後はかき氷お好み焼きジュースの屋台

射的ヨーヨー釣りのゲームを行って頂きました。

 

お好み焼きでは、すでに焼けてある生地に利用者様の手で、ソースやかつお節、青のりをちりばめて頂きました。

 

こちらは、かき氷姉妹!二人仲良く召し上がられております(^^♪

 

射的のゲームでは的をよく狙い割りばし鉄砲を撃っておられ

ヨーヨー釣りでは、紙で出来た、こよりが切れないように慎重にすくっておられました。

↑一度に二個取っておられます!ドヤッ(-∀-)v

 

ここでお神輿の登場です!!

 

どうですか?格好良いでしょう!!!(笑)

 

最後は利用者様とスタッフで写真をパチリ★

  

盛大に盛り上がった納涼祭でした(^-^)

2019年8月11日オカリナコンサートin行田持田

こんにちは!一期の家 行田持田です。

暑い日が続いています。せめて文字だけでも涼しく!と思い付き今回は文字を青色にしてみました(笑)

見辛かったらすみません(^^;)

 

さて、この度オカリナコンサートが開催されました。

ここでいつものトリビアコーナー!

オカリナという名称は、イタリア語の「oca(ガチョウ)」に由来する造語、「ina」は “小さい” を意味する接続語であり、「小さなガチョウ」といった意味合いである。by Wikipedia先生

 

雑学を一つ挟んだところで本題です。

オカリナの音色は普段からあまり聞く事も無く、どんな音色を奏でて下さるのか、ご利用者様ともども職員も楽しみにしていました。

今回は特別に皆様ご存じの懐かしい歌に合わせて演奏をして下さり、演奏を聞きながら歌詞カードをご覧になり歌って下さる利用者様もおられ、皆様が楽しめる雰囲気を作って下さいました。

選曲、盛り上げ方などを考えて下さるボランティアの方には本当に感服させられます。

音楽は聞くだけでも昔の事を思い出したり、音色を聞く事で脳トレ訓練にもなってきます。が、訓練の事を差し置いても素敵な音色に溢れる施設は端から見ていても楽しい気分になってきます(^^♪

 また次回のイベントを楽しみにしていてください!

   

2019年8月3日個別機能訓練の様子

こんにちは!一期の家 行田持田です。

梅雨が明け夏本番になってきましたね!連日35度超えは体力を根こそぎ奪っていきそうです(笑)

 

さて、今回はイベントの様子ではなく「たまには当施設も他施設を習って個別機能訓練の様子をお送りしよう」と思い立ったので、さっそく上げさせて頂いております(笑)

当施設では個別機能訓練として、手指動作訓練の為のタオル畳みやカップすすぎ、脳トレ訓練としての脳トレパズルなど様々な事を毎日実施しておりますが、今回のテーマは下肢動作訓練としての歩行訓練です。

この暑い日が続いている中でも「歩きたい」とお客様より要望が上がってきています。積極的な考えで頭が上がりません(^^;)

当施設の隣には田んぼがあり、それをご覧になられ「綺麗だね」「いつ頃実がなるのかな?」と話しながら歩行訓練を行えております。

歩行訓練から帰って来ての一杯も楽しみにされています(笑)

あっ、飲むものはポカリスエットなので誤解をされないように!

 

継続は力なり!毎日の個別機能訓練をこれからも頑張ってまいります!!

 

 

2019年7月23日Happy Birth Day

こんにちは!一期の家 行田持田です。

本日、当施設では7月にお誕生日を迎えられる方のお誕生会と、おやつレクを実施しました。

 

7月のお誕生者様は全員で4名おられます!

…が、男性利用者様にシャイな方が多く「カメラなんて撮らない!」と話された為、

女性利用者様お一人に前に出てきて頂き7月代表でお誕生会を実施しました(笑)

いつものようにハッピーバースデーのお歌と誕生カード、プレゼントをお送りすると、

涙で「ありがとうございます」との言葉を頂くことが出来ました!

皆様、今年も元気にお誕生日を迎えることが出来、誠におめでとうございます(^^)

 

その後は、おやつレクでどら焼きづくりを行いました。

皆様はどら焼きの「どら」とは何かご存知ですか?

諸説ありますが楽器の「銅鑼」を模している為、と言う説が有名だと思います。

ちなみに2枚の生地で餡を挟むようになったのは大正時代からと言われているそうですね。

随分と歴史のある食べ物ですね(笑)

 

さてトリビアを一つ挟んだところで本題です!

まずは生地作りとして、ホットケーキミックスの入ったボールに卵を入れて頂きます。

 

その後は牛乳や、はちみつ、お砂糖、みりんなどを混ぜていきます。

皆様で協力をして頑張っております!

 

混ぜた生地だけでも美味しそう!つい口に運びたくなります(笑)

 

生地が完成したらホットプレートで焼いていきます。

皆様、ヘラを持ち上手に返していますね!(^^)!

 

 

生地が焼けましたよ~(^^♪

 

皆様、ご自身で生地にあんを挟み召し上がられております。

自分で焼いた生地を、仲の良い方々と食べるんですから、それは自然と笑顔になりますよね(^-^)

 

 

普段の脳トレ訓練や手指動作訓練などの個別機能訓練が活きており何事も問題なく、楽しくおやつレクを実施することが出来ました\(^o^)/

 

その後の夕食量がいつもよりも少なかったことは秘密です(笑)

 

当施設の女店主と完成品の写真も合わせて載させて頂きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ページトップへ