一期の家坂戸三光町です!!
坂戸市民の方は皆さんご存知でしょうが、今年の7月13日と7月14日は坂戸八坂神社の夏祭りがあります!
この夏祭りは八坂神社の祭礼で「天王様」とも呼ばれています。一丁目から四丁目・粟生田の5つの囃子は市指定無形民俗文化財に指定されており、保存団体をはじめとし、沿道の人たちが屋台(山車)を引き回し、演奏が行われます。神輿も参加し、夏の風物詩になっています。毎年、多くの大人と子ども達が山車を曳き(ひき)回し、豪華な神輿(みこし)を担いで地区内を巡り、無病息災・家内安全を願います。(ホームページより転載)
赤丸の所で一部歩行者天国になって、屋台が出ていたり、神輿が見えたり等、大変賑わっていました!
偶然にも休みの職員も娘さんを連れて来ておられました!
かき氷やたこ焼きも皆で食べました!
神輿も圧巻の大きさ!
一期の家坂戸三光町にも子供神輿が来てくれました!
記事を見た方は是非来年には足を運んでみて下さい!
また神輿がらみで…
一期の家坂戸三光町ではとある事情で神輿を作成中です!
内容については…これからにご期待下さい!