Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2018年11月18日音楽ボランティア

こんにちは!一期の家 行田持田です。

昨日は、施設職員による11月の音楽ボランティアがありましたので、その時の様子をお送り致します。

 

まずは恒例の「むすんでひらいて」の音楽に合わせた手の体操です。

「むすぶ」はグー✊「ひらく」はパー✋と、ここまでは出来るのですが、手を打つ!?またひらく!!??

頭がこんがらがってしまいます(笑)

 

手の体操が終わったら音楽会の開始です。

まずは童謡から、季節の歌を歌い上げます。

合計曲数で10曲以上!!すべての様子を載せられないのが残念でなりません。

ご利用者様の様子を見ると、思い思いの顔で集中して聴いておられました。

 

皆様、マイクを向けられると歌詞カードをご覧になりながら自分のパートを歌っておられました。

 

今回も動画を用意しました。携帯端末でご覧になると、画面が真っ暗になってしまい様子を観ることが出来ませんが音楽は聴くことが出来ます!

是非とも、一期の家 行田持田の誇る音楽クイーンの歌を御拝聴下さい!!

本人にこのコメントを観られたら怒られそうです(^^;)】

DSCN0857(上を向いて歩こう)

DSCN0865(未来予想図Ⅱ)

DSCN0868(夕焼け小焼け)

 

外出に行きました!(^^)!

こんにちは!一期の家 行田持田です。

先日の外出予定日に悪天候だったため行く事が出来なかったご利用者様を外出にお誘う事が出来ました(^-^)

目指すは、さきたま史跡の博物館!今回は、とても良いお天気に恵まれることが出来ました!

やはり企画者が雨男なのでしょうか(^^;)

 

到着し、入口付近で写真をパチリ

素敵な笑顔を浮かべています。この写真だけで外出への楽しさが伝わってきそうです(^^♪

 

施設の中を回って見学、国宝など様々な物を見て回ることが出来ました。

 

旧遠藤家の移築民家も見学を行いました。普段、行っている個別機能訓練のおかげで、庭先を歩くのも問題ありません!!

時期的に、これが今年最後の外出になるかもしれません。

素敵な笑顔を見ることが出来、楽しい時間を送れました(^-^)

 

2018年11月15日11月誕生会とおやつレクを行いました。

こんにちは!一期の家 行田持田です。

本日は11月のお誕生会を行いました。11月の誕生月のお客様は3名です。

皆様でバースデーソングをお送りした後、一言コメントを頂きました。

皆様、お誕生日おめでとうございます!

 

その後、おやつレクを行いました。今回は、たこ焼き器でゴマ団子を作りました。

お豆腐と白玉粉を混ぜて種を作ります。手指動作の機能訓練にもなり一石二鳥ですね!

それを丸めて、中にあんを入れます。あんがはみ出さないように丁寧に包みましょう!

ゴマをまぶして焼いていきましょう!

完成品を召し上がれ♪♪

皆様、笑顔で召し上がっておられました。

クックパットは便利だなぁ(笑)

 

本日も皆様と楽しい時間を送ることが出来ました!(^^)!

 

2018年11月9日足長おじさまより柿を頂きました!

こんにちは!一期の家 行田持田です。本日、お昼に足長おじ様より柿の贈り物がありましたヽ(^o^)丿

秋と言ったら「柿」ですね。山形産庄内柿は糖度が甘く上品な甘さとの事です。職員も一口頂くと、とても甘かったです(笑)

柿と一緒に写真をパチリ!素敵な笑顔を浮かべておられます。

一口サイズに刻み提供を行いました。

皆様から「甘くて美味しい」と声が上がり、どんどんとおかわりの要望がありました(笑)

 

また来月、楽しみにしております!!(笑)

2018年11月7日外出レク

こんにちは!一期の家 行田持田です。本日は外出レクを行いました。

目指すは、さきたま史跡の博物館!「埼玉古墳群」が群集しているスポットとして有名です。

その数、なんと9個!!古墳展示室には様々な古墳があり、見るものもたくさん!

あいにくの天気でしたが、ゆっくりと見学され、帰所後には「楽しかった」との声を頂くことが出来ました。

個別機能訓練の外周歩行としても成果が上がっていました!

また、日を改めて他の方と向かう予定にしています。楽しみにしていますね!(^^)!

ページトップへ