Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2022年5月11日リラックス松原

「端午の節句」「母の日」と5月は明るい行事が続いています。

そして

松原のご利用者様は行事が無い日でもご覧のとおり

新緑の中のんびりとリラックスの日向ぼっこ。

 

 

お庭でのティータイム。

 

103歳のお母様の優しい笑顔です。

 

5月のリラックス。ご利用者様と職員笑顔の多い楽しいイベントになりました。

 

 

2022年4月22日新緑の季節に包まれて~松原

今松原では玄関を開くと!

立派な鎧兜を身に勇ましい「5月人形」が飾られています。

五月「端午の節句」邪気や災難を払うという意味でご利用者様と職員の

安全を見守る様な佇まいで飾られています。

初めて目にする方は釘付けです。そして時に「大河ドラマ」歴史のお話にも広がっています。

 

そして外はつつじ&新緑の鮮やかな松原の街

鮮やかなお花を見にお散歩ご希望もご利用者様も多くなっています。

さぁ!ご利用者様と職員

新緑の季節「5月」をいっぱい楽しむ計画を立ててゆきましょう。

 

 

 

 

2022年4月3日ある桜の1日~松原

今年も松原玄関前のしだれ桜、見事に咲き松原の町に優しいピンクの色を添えています。

ある日ご利用者様はフロアーで桜の工作を!(さくらの素材は身体を洗うもの使用)

ある晴れた日は市民緑地のお庭でちょっとお休み。

松原では外でも中でも桜満開をご利用者様に楽しんで頂いております。

そして。。。。。。

ある日は三寒四温を理由に。またまたご利用者様、職員の大好きな「お好み焼き」を。

春満喫!元気いっぱいの松原のご利用者様のある日です。

 

2022年3月14日ちらし&松原お散歩~日曜日

お食事レクはご利用者様と職員がゆっくり計画を立てます。

焼きそば、お好み焼きはしばらくお休みにしましょう。

「ばらちらし寿司は?」とのご利用者様の提案で直ぐに計画を立てました。そして日曜日。

職員の家で眠っていた「寿司桶」しばらくぶりの活躍です。

そして「散歩にも行きたい!」とのご希望も。春の一歩は市民緑地へ。

「桜まつり」のチラシにご利用者様は釘付けです。又春の計画が増えそうです。

 

2022年3月10日春が一歩ずつ!松原

こんにちは松原です。

寒さ厳しい冬でしたが

温かいフロアーで粘土細工でお人形も作られ行事を楽しまれたご利用者様。

今は、春の陽差しのお散歩に向けて!下肢筋力体操!先頭は103歳の御利用者様です。

 

そして毎年恒例の春のれん作成。

今年も優しい春色のれんを完成して下さいました。

少し、細めになりましたが作る過程が楽しいとの談です。

体力作りと楽しいレクリエーションの春になりそうな松原です。

 

ページトップへ