Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2014年1月30日今日は〇〇エもん日和!!

はい、こんにちわ。松原苺です。

今日はお昼頃から天気が思わしくありませんでしたが、松原では様々なことを行いました!!

午前中は、機能訓練!皆様一生懸命に体を動かし、日ごろあまり意識しないことを重点的に体操しました!

そして、おやつ。今日は甘いものが好きな皆様に合わせ、「どら焼き作りをしました」どら焼きといえば、〇〇エもん!

ホットケーキミックスを焼き、餡子を乗せるという簡単な作業に思われますが、実際やったことのない方も多く、初めてのどら焼き作りに挑戦しました!!

ひっくり返す作業もうまくいかないこともあり、手首を意識して焼かれていました。「あ~。」「おっ」など、ひっくり返すたびにため息や感想が漏れました。

本日も、ほぼ全員参加でおやつ作り。皆様だんだんコツをつかんで最初よりも後に行くにつれ完成度も高くなっていきました。

そして、無事完成!!

「やっぱりおいしいねぇ」「初めて作ったけど、いつも楽しい」「甘さもちょうどいい」など、うれしい感想も聞かれ、今回もおやつは満足いただけたと思います。

あまり作ることのないもの、食べることのないもの等、皆様に親しんでいただけるようにこれからも企画していきたいと思います!!

では、松原苺でした!!

最後に、どら焼きの写真、どーーーん!!

 

2014年1月29日今日は、桃太郎日和!

はい、松原苺です。

「も~もたろさん、ももたろさ~ん。お腰につけた~??」

っということで、今回は「キビ団子!」w

キビ団子と言えば、桃太郎。桃太郎と言えば岡山県!なので、今回の「おやつで日本横断!!」の舞台は、岡山県に決定!!!!!!

皆さんは、キビ団子作ったことありますか??えーっと。。なんとなぁく聞いたことはあるけど、作ったことも食べたこともない!なんて方もいらっしゃる様子。。。さぁ、作りましょう!!!!ww

しかし、姉さん、事件です!」はい、事件が発生しましたww

なんと。。。一期の家松原の近くのスーパーに、「もちきび」が売ってない。。。泣

さぁ。。。。どうしましょ。。。

「そうだ!京都に行こうw」なんて冗談を言っている場合もなく、今回は臨機応変に、栄養もバランスよく取れるように、十六雑穀の素を使うことにしました!!そして、もちもちしすぎないようにと、今回はサツマイモを入れることに決定!!

餡子の様に見えるのが、十六雑穀。きなこは、身体のことも考え、少し甘さ控えめに仕上げました!!

まずは、きびとサツマイモを潰すことからスタート!!

ゆであがったサツマイモを一生懸命に潰す男性陣。その横で、きびを潰す女性陣。。

皆様、いつものことながら真剣なご様子。職員も混じり、今日は全員参加でおやつを作っていきます

そしてそして、お塩、きび、サツマイモを混ぜ、くるくると丸めていきます。

初めてのキビ団子作りに感心される皆様。

ちょうど、おやつの時間に完成~!!

ほんのりもっちりとしていて、食べやすく、どこか懐かしい味わいになりました。

そう少しで節分。桃太郎も、このキビ団子で家来を従えて鬼退治に出発!!!する予定!!

 

では、松原苺でしたww

2014年1月28日一期の家西落合です!

みなさんこんにちは~!一期の家西落合です!

寒さも厳しい今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか!?

西落合は寒さも感じさせない元気いっぱいな毎日を送っています!

今日は先日カフェに出かけた様子の写真を貼ってみたいと思います!

みなさん大変満足されたご様子でした!それではもう一枚!

う~ん皆様素敵な笑顔ですね!また近日施設での様子の写真をアップしたいと思います!

 

2014年1月27日〇〇日和!!本日2回目!

はい、前回に続き、松原苺ですww

えー、本日が、メインイベント!!

1月がお誕生日のお客様がいらっしゃり、皆様でお祝いしましたw

お風呂には入浴剤、レクでは飾り付けをつくり、午後はケーキを作り、お帰りの際には、ささやかながら色紙をお渡ししました。

1年に1度しかない、たった1日の特別な日。当日にお祝いできなくて残念ですが、少し遅れてお祝いできただけでも光栄です。巡り合えてよかった。楽しい。うれしい。など、言っていただける思い出を少しでも作ることが出来たと感じております。

なので、その幸せを皆様にもお知らせしたいと、本日2回目の更新!!

職員を中心とし、ほぼ全員参加で、ケーキ作り!作ることも食べることも楽しいですよね!!

 

 

今回のケーキは、ブッシュド・ノエルのようなロールケーキを目指しました!

ホットケーキミックスを焼き、クリームを塗ってフルーツを入れてロール!!

少し生地は分厚くなってしまいましたが、なんとか完成~!

そしてそして、せっかくなので集合写真!!

すこしケーキが見えにくいですが、2本ロールケーキを作りました!!

皆さん、知ってますよ。ケーキの拡大写真を待っていらっしゃること。

バーン!!

はい、ご存知通り、ケーキカットの後です。。。笑

こうやって見るとショートケーキのようにも見えますよね!

味は保証付き!!皆様、喜んで「おいしい」と口々に喜んで頂けました!!

せっかくのお誕生日!少しでも楽しく、長く、思い出に残りますように!!!!!!!!

では、松原苺でした!!

お待たせしました!〇〇日和!!

はい!待ってて頂けて光栄です!

松原苺の登場ですwwいや~皆様の前に登場するのを待ち遠しく感じておりました!

さぁ、最近の松原での様子をお伝えしようと思いますw

まず、皆様が楽しみにしていただいている、「おやつで日本横断!!」

いままでは、八〇橋、鳩サ〇レ、五平餅、ういろう。と、四つの都道府県をお腹の中で旅行してきました。

今回は、新たに二つの都道府県を旅行したのでお知らせします!!

まず、長野県!名物は、「おやき」

皆様、「おやき」と聞いたことはあっても実際に食べたことがないという方も多く、作る工程も初めてと興味津々に参加されていらっしゃいました。今回は、野沢菜味とサツマイモ林檎味の二つを作りました。

味は、皆様大満足のご様子!いろんな都道府県に行けると、喜んでいらっしゃいました。

そして、次に旅をしたのは、福島県!名物は「ゆべし」ですね!

毎回旅行するとともに、皆様と一緒におやつを作っております。なので、今回も精いっぱい作りました!

今回は、「ゆべし」の食感がお餅に近いこともあり、普段とは違い、お豆腐を入れて作りました!

お餅とは違い、わらびもちのような食感になり、歯切れも良く皆様も食べやすいようにと工夫しました。

クルミを入れ、クルミゆべしを作りましたが、丸める作業は思いのほか大変!「くっつきそう」「食べたくなっちゃう」「いい香り」など、さまざまな感想を述べられながら作業されていらっしゃいました。

そしてそして、完成~!

おいしく仕上がり、おやつのときに、「おいしい」「たべやすい」「素朴だけど懐かしい」などと、今回も喜んで頂けました。

次の旅行先を考えております!まだまだ皆様と、お腹の中を旅したいと思います!では、松原苺でした!

 

っと見せかけ、第2弾でお会いしましょう!!

ページトップへ