Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2014年3月5日

こんにちは、一期の家千川です。
今日の話題は雛祭り。
千川では職員手作りの桜餅を利用者様に召し上がって頂きました。
千川の料理担当を一手に引き受ける職人の作品をご覧下さい!

食べ物ばかりでなく、もちろんひな人形もありますよ(^-^)
今回は折り紙で作れるひな人形

皆で作って大集合!皆様にも喜んで頂けたようで何よりです。
では、また次回。ありがとうございました。

2014年2月14日今日はハ〇〇レンタイん日和!

こんにちわwいつもより早めの登場、松原です。

今日は朝から雪ですね。。。も、雪に備えてリュックで来ました!(まぁ、荷物が多かったので・・・ww)

はい、今日はホワ~イトバレンタイ~ンww

老若男女問わず、ちょっとは気にするこの季節!!

松原でもバレンタインしました!「バレンタインと言えば、私しかいない!」←です。

今日は、一昨日ガトーショコラをスタッフが作ったこともあり、ちょっと変えて、チョコバナナ餃子を作成することにしました!!

今日はせっかくなので、全員参加!!なんちゃっても登場ですw

皆様でチョコレートを溶かすことからスタート!!一つずつ手順を追って作っていきます!

バナナとチョコレートを入れて包むだけでも一苦労・・・。普段しない作業に戸惑う声も聞かれましたが、皆様笑顔で楽しまれていらっしゃいます。

男性陣も一緒にチョコバナナ餃子つくりとしましたwそして、何とか包み終えると、次はホットプレートで焼く作業ww

それっぽく見えますねww

部屋中にいい香りが広がっていきます。

そして待つこと数分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

完成~~~~~~~ww

今日は蜂蜜を少しかけ、生クリームをトッピングして、おしゃれにしてみました!

暖かいうちに召し上がって頂き、皆様「美味しい」とお褒めの言葉を頂きました!!

も食べましたが、「美味でございます~~」っという感じですw

ホワイトバレンタインとなった今日、雪で電車が遅延したり、運休したり、水道が凍っていたり、路面が凍っていたりと、色々な事があり気分が落ち込むことも多いですが、おやつで少しだけ気分が暖かくなったことだと思いますw

は生まれも育ちも東京なのであまり雪を見ず、珍しくて好きなのですが・・・

さすがにそろそろ春が恋しくなってきました・・・。

松原も少しずつ3月に向け季節が変わっていきます・・・。

苺もバレンタインの次は、ホワイトデーや誕生日のお祝いに向けて出発です!

もちろん、「おやつで日本横断!!」も続行です!!

楽しい企画が盛りだくさん!!!!!!!!

楽しみにしていた下さいw

では、松原でした!

皆様が幸せなバレンタインを過ごせますようにw

2014年2月12日今日は何日和??

お久しぶりです。松原です。

約1週間ぶりに登場wwwwwwwww待っていただいた皆様、ただいま~~w

はい、今日松原では、またまた様々なイベントを行いました。

午前中は体操などをして、寒さに負けずしっかりと身体を動かし、午後はお楽しみのレクリエーション!!

今日は松原の女性スタッフにより、バレンタインを意識してのチョコレート作りを実施しましたw

今日は、ガトーショコラを作っていました!は横から覗き見ww

バレンタインチョコということで、参加者は女性が中心となりましたが、男性も一緒に参加していらっしゃいました。

だんだんおいしそうな香りがしてきましたww

材料を混ぜ、オーブンで焼くこと25分。。。。。。

完成~~!!いい香りに、いい色!!とってもおいしそうw

可愛くラッピングもしてみましたw

じゃ~んww

 

はい、そしてですね、今日はチョコレートを作っているときに囲碁・将棋のボランティアの方もいらっしゃり、楽しまれていました。

白熱していますね~~~。

はい、もちろんだって、黙ってみているだけではありません!!

じゃん!!

となりで遊んでましたww「いごくま」ですwwミ〇キーマウスをイメージwwいや~、可愛いw

そして次第にヒートアップ

ボランティアの先生が頭を抱えるほどに・・・笑

楽しまれていて、何よりww

 

今月は雪も降り、霧があったりと、一段と寒い日が続いていますね。

今週末も雪の予報だとか・・・

しかし松原!寒さに負けず日々活動しております!!

久しぶりの登場に感極まり、涙を流・・・・・・・・・・しは、しませんが!またまたこれからもブログを更新していきますww

では、松原でした!!

2014年2月3日今日は、「せつふ〇〇ん」日和!!

はい、松原の登場です!!

今日は節分ですね!!!!!!「きゃ~怖い。。。」←苺の心の声です。。ww

なので、松原も1日節分気分を味わいました。今日は、大イベント日和ですあります!!

まず、午前。午前中は、昨日が作った鬼も使って、豆まきをしました!

机の上に居る「鬼ジャー」が見えますかね。。。その後ろには、鬼ジャーの親分が佇んでいます!!

皆様は椅子に着席をされての豆まきとなりました!

鬼に向かって一生懸命に豆を投げ、笑顔で楽しまれているご様子ww

いや~楽しそう!!今日はお天気にも恵まれ、暖かいですからねw

そして、鬼も疲れたのか、一息。。

ちょっとかっこよく見えますね。

そしてそして、午後!!!!!!!!

登場!!いつもおやつでは、「日本横断!!」をしますが、せっかく今日は節分なので、恵方巻きを作ることにしました!!しか~し、「ねぇさん、事件です。」恵方巻きだとお昼の後なのでご飯が。。。ということなので、

今回はクレープ恵方巻きを作ることに決定!!!!

今日の恵方巻き、クレープ生地に、ホットケーキ・フルーツ・ジャム・生クリームなどを思い思いに乗せ、包む形にしました。

今回ももちろん毎回の如く皆様と一緒に作っていきます!!

分量を量ったり、混ぜたり、皆様が協力して作っていきます。

そして、少しずつかんせいに近づいていきます。今日はクレープ生地を冷やすこともあり、お皿を冷凍庫で冷やしておきました。

そしてそして、包んだら、完成~~~~!!

お、おいしそう。。。。。。。ww

クレープ生地は、が担当しましたww今日はフルーツミックスを使ったので、いろんな味のフルーツが楽しめますw

皆さん、お待たせしました。本当は切ってはいけませんが、今回は特別に断面図をご用意しました。

じゃ~ん。これを皆様作られ、今年の方角である、「東北東」を向いて食べていらっしゃいました。

皆様気に入って頂けたご様子。初めての方も、毎年食べているという方も、家で太巻きを食べるというかたもそれぞれですが、今日のことは一つの楽しい思い出として一瞬でも思っていただけたのではと感じています。

美味しかったといって頂けて、も、楽しい思い出がまた一つ増えました。

明日からも、皆様が笑顔で楽しく過ごされ思い出に少しでも長く残るようなことを企画し皆様と一緒にチャレンジしていきたいです!!

 

では、「鬼は~外!!は~内!!!!!」

ということで、松原でした!!

2014年2月2日今日は〇〇日和??

はい、こんばんわ。松原苺です。

あ、ちょっとまって下さいねw     松原苺ですwわーーー女の子っぽい!!w

はい、そんなことは置いといて、今日も松原、のんびり活動してました!

午前中は、もう少しでお誕生日のお客様がいらっしゃるということもあり、皆様で飾り付けを作りました!

折り紙を切ったり、輪っかを作ったりと、今回も楽しい日になりそうですw

そして、午後は、松原苺恒例の、「おやつで日本横断!!」を行いましたw

今回は、新潟県!!新潟県では、「ぽっぽ焼き」というおやつが有名らしく、黒糖のやさしい甘さのするおやつを作ることにしました。

今回の材料はこれだけ!作業も簡単に行うことが出来、だれでも参加することが出来ますw

あ、重曹も少しだけ加えます!

いつも通り皆様と一緒に製作~!生地を全て混ぜ混ぜして、焼くだけ!!!!

いや~、今見ていてもおいしそうですね~~。

ほんのり甘い香りも広がり、お腹が鳴ってきました。。。。笑

じゃ~ん!完成!ホットプレートで焼いた生地を、くるくると丸めて完成でした。いやぁ、簡単でおいしかったですw

 

あ、そうそう、松原では、節分に向け準備が進められています。

そして、もちろん節分用の豆も準備しましたw

よし!!!!

明日は、恵方巻きの代わりに、松原苺特製の恵方クレープを皆様と一緒に作りたいと思います!!

そしてそして、本日1番の目玉!!!!

5人合わせて、鬼ジャー!!!ww」っということで、松原苺が鬼を作ってみました!

可愛いので、豆をぶつけるのが可哀想と感じています。。。しかし!明日は節分!!

皆様にも季節感を感じて頂くため、可愛い鬼たちに豆をぶつけたいと思います。笑

 

はい、幼稚園に居そうな鬼ですね。。。

では、松原でしたーーーー!!

ページトップへ