Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2019年7月30日土用の丑の日@小竹町

 

空模様は真夏日☀しばらく夏本番ですね

小竹町より暑さも吹き飛ぶ熱い土用の丑の日の模様をお伝えします。

 

7/27の土用の丑の日には「う」のつく食べ物を贅沢に2品も堪能しました!

まずは、定番の「うなぎ」です

熱湯で一度水洗いしてからフライパンで油を引いて、日本酒をひたひたにして途中からタレをかければ

それはもう鰻専門店でだされたものと変わらない!そして盛り付け後にタレをかけて完成です。

2品目は「うし」が入ったビーフシチュー

栄養満点滋養強壮元気満々の小竹町より

暑い日は熱く行きましょう!

 

 

 

2019年7月23日Happy Birth Day

こんにちは!一期の家 行田持田です。

本日、当施設では7月にお誕生日を迎えられる方のお誕生会と、おやつレクを実施しました。

 

7月のお誕生者様は全員で4名おられます!

…が、男性利用者様にシャイな方が多く「カメラなんて撮らない!」と話された為、

女性利用者様お一人に前に出てきて頂き7月代表でお誕生会を実施しました(笑)

いつものようにハッピーバースデーのお歌と誕生カード、プレゼントをお送りすると、

涙で「ありがとうございます」との言葉を頂くことが出来ました!

皆様、今年も元気にお誕生日を迎えることが出来、誠におめでとうございます(^^)

 

その後は、おやつレクでどら焼きづくりを行いました。

皆様はどら焼きの「どら」とは何かご存知ですか?

諸説ありますが楽器の「銅鑼」を模している為、と言う説が有名だと思います。

ちなみに2枚の生地で餡を挟むようになったのは大正時代からと言われているそうですね。

随分と歴史のある食べ物ですね(笑)

 

さてトリビアを一つ挟んだところで本題です!

まずは生地作りとして、ホットケーキミックスの入ったボールに卵を入れて頂きます。

 

その後は牛乳や、はちみつ、お砂糖、みりんなどを混ぜていきます。

皆様で協力をして頑張っております!

 

混ぜた生地だけでも美味しそう!つい口に運びたくなります(笑)

 

生地が完成したらホットプレートで焼いていきます。

皆様、ヘラを持ち上手に返していますね!(^^)!

 

 

生地が焼けましたよ~(^^♪

 

皆様、ご自身で生地にあんを挟み召し上がられております。

自分で焼いた生地を、仲の良い方々と食べるんですから、それは自然と笑顔になりますよね(^-^)

 

 

普段の脳トレ訓練や手指動作訓練などの個別機能訓練が活きており何事も問題なく、楽しくおやつレクを実施することが出来ました\(^o^)/

 

その後の夕食量がいつもよりも少なかったことは秘密です(笑)

 

当施設の女店主と完成品の写真も合わせて載させて頂きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2019年7月22日坂戸清水町・プチ外出

 

こんにちは!!  坂戸清水町です(⌒∇⌒)

梅雨のジメジメしたこの時期、いかがお過ごしですか?

今年の梅雨は長いですね、、、

いつになったら夏らしい天気になりますかね、、、

今回は、坂戸市内にある芦山公園に行ってきました!!

 


↑ 仲良しなお二人

「久しぶりの外出で気持ちがいいわ (^▽^)/」

笑顔いっぱい (⌒∇⌒) (⌒∇⌒) 

「散歩したからサイダーが飲みたいのよ」グビグビと勢いよく飲まれていました。

皆さんも熱中症にならないように、水便補給を忘れないで下さいね(o^―^o)

次回の投稿も是非ご覧くださいね(^▽^)

 

 

2019年7月20日グリーンカーテン!!

こんにちわ~!!一期の家小竹町です!!

本日は小竹町のグリーンカーテンの紹介です( *´艸`)

現在育っている途中です!!小竹町スタッフで一生懸命育てています( *´艸`)

利用者様も成長をいつも気にされています!

梅雨が明ければ早く育ちますかね~??

また成長報告をお楽しみにして下さい!

以上、小竹町からでした~(^_-)-☆

 

夏の風物詩!

こんにちは!一期の家 行田持田です。

毎日ジメジメと蒸し暑い(-_-;)梅雨明けは本当に訪れるのでしょうか?(^^;)

 

さて!この度は、暑い夏を吹き飛ばすため夏の風物詩のスイカ割りを行いました!

見るからに涼しそうな飾りですね!(^^)!

 

まずは職員によるデモンストレーションを行った後、利用者様にスイカを叩いて頂きました。

 

  

皆様真剣な表情でスイカを叩いておられます。

普段から体操を含めた機能訓練を実施しておられるため、力が有り余って見えます!

とても100歳超には見えません(笑)

 

そして、いよいよその時が!?

決定的な瞬間です!!皆様から驚きの声と大きな拍手が巻き起こりました!(^^)!

 

その後は、用意しておいたスイカを皆様に召し上がって頂きました。

甘みのあるスイカを召し上がられ自然と笑みも浮かび上がっておられます。

  

 

皆様が割って下さったスイカは職員が美味しくいただきました(笑)

 

さて、今月も残すところ後11日です!

この先どんなイベントが皆様を待っているのか?私自身も楽しみに待っております(^^)

 

体調を崩さず、楽しい毎日を送っていきましょうね(^_-)-☆

ページトップへ