Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2019年12月2日明日、天気にしておくれ@要町

こんにちは!要町の田中です!

気温もぐんと下がり、テレビではクリスマスソングと鍋のCMが流れてもう気づけば12月ですね!

 

さて、一期の家要町では先月の28日に「浅草へ行こう!!!」と外出レクを計画しておりました、、、

 

が!当日は雨の予報が
なんという事でしょう。。。

 

 

しかし!ここで天気の子に抗っていくのが要町スタイル
天照大神を呼び起こそうではありませんか!!!

ということで、前日にレクリエーションで大きなてるてる坊主を作りました

 

 

皆さんとても真剣な表情で

 

時にはスタッフも協力しつつ

 

 

 

 

完成したものをご夫婦の利用者様とパシャ♪

 

 

 

 

最後は大きく壁に貼りました

この二人の名前ですが、晴天という言葉から言葉を頂き

水色の子が晴くん、ピンクの子が天ちゃんと名付けることにしました!

 

さぁ、この子たちは名前負けせずに当日晴れさせてくれたのかな?

 

それは次回へ続く。。。。

2019年11月25日気分はクリスマス

こんにちは!松原です。

紅葉狩りの外出レクも終わったある日の午後、相談員の竜崎さんが

屋根裏部屋からある物を

楽しいクリスマスツリーの飾り付けのレクが始まりました!

帽子を被ってご機嫌なご利用者さんも!

クリスマスが待ち遠しい松原のある日の午後でした。

2019年11月24日本日の昼食は・・・??

こんにちは!!
一期の家 要町です!!
ここ数日、雨の日が続いていますね・・・・・。
木々が色づき始め秋らしくなってきたのかな??と思いきや
暖かかったり、急に寒かったりと・・・なんだか季節が迷子になってしまっているかのような日が続いています。

そんな中、要町では本日の昼食は特別メニュー♪でした!!!
はい!!ここで問題です!!

要町の本日の昼食はなんでしょうか??

ヒントは!!

これです!!

分かりましたか??
正解は!!!
ちらし寿司!!!!!!!!!!

スタッフが、溢れんばかりの愛情を込めて作ってくださいました!

感想はとにかく「うっ~~まい!!」
食レポでしたら0点ですねwww

でも!!とにかく美味しい!!!!

ご利用者様も大満足のご様子で、「こんな美味しい物食べさせてもらってありがと!」っと仰って頂き、皆さんぺろりと完食されていました!!
作ったスタッフも、皆さんの笑顔を見ることが出来とても嬉しかったようです!



 

 

 

 

 

 

↑↑お吸い物と本日のおやつです!!!

今月28日には、要町では浅草に行ってきます!!

次回のブログもこうご期待ください♪

風邪を引かないように皆さんも気を付けて下さいね!!!

読んで頂きありがとうございました♪

東京施設対抗大運動会2 玉入れ

少し間が開いていしましたが東京施設対抗大運動会の様子を今回も書いていきたいと思います。

最初の競技は玉入れです

籠は千川が玉は松原でそれぞれ製作して頂きました。

競技前に解説の木村さんより意気込みのインタビューが入りました。

各施設の代表の方からは「絶対に優勝します」という力強い言葉や「頑張るぞー」と大きな声で周りの方を鼓舞される方など個性が出る結果となりました。

 

インタビューも終わったところで競技開始です。

 

いざ始まると作戦参謀である各施設職員の作戦が開始されました。地道に1つずつ確実に入れるところ、全員で立ち上がりまとめて籠にダンクシュートを決めるところ。・・・中には職員がこそっと入れる施設もあり、審判からイエローカードをもらうところも(笑)

 

そんな中一位に輝いたのは小竹町でした!

 

 

圧倒的なスピードで他施設を寄せ付けず優勝となりました。他施設の方も全力で取り組んで頂き、第一競技は終了となりました。今回はこの辺で終了したいと思います。

次の記事では第二競技の様子を

第二競技は今まであるようでなかった一風変わった競技となりました。

 

 

2019年11月23日祝!5周年!!

こんにちは!一期の家 行田持田です。

昨日になりますが、11月22日をもちまして当施設は5周年を迎えることが出来ました!

これも、日頃から生活をされお世話をさせて頂いている利用者様、またそのご家族様、

ご利用者様のケアプランを考えて頂き毎日の生活を支えて頂いているケアマネジャー様、

また、毎日大変な中業務を行っている職員の皆様、全ての皆様の支えがあっての結果だと思っております。

5周年を無事に迎えることが出来た事、この場を借りて皆様に御礼申し上げます。

誠にありがとうございます。

 

5周年という節目に、今まで施設で行ってきたイベント写真を想い出の写真館として壁に貼り、皆様にご見学頂きました。

皆様から「懐かしい」「こんなこともやったね」というお言葉を頂くことが出来ました。

 

セレモニーでは、施設長よりご利用者様へ日頃の感謝の挨拶をさせて頂き、各職員からも感謝の言葉を送らせて頂きました。

 

そしてメインイベントです!

スティールパン演奏者の小針彩菜さんに来所頂き、演奏を披露して頂きました。

 

小針彩菜さんの紹介をさせて頂くと、洗足学園大学打楽器科を主席で卒業!

2015年~2017年の3年間トリニダード・トバコに渡り現地のバンドメンバーとして世界大会のコンテストに参加をされ2度の優勝を果たされ!!

NHK教育テレビのムジカピッコリーノや、めざましテレビのキラビト!コーナー!など多数のメディアに出演されるという凄い経歴の持ち主でした!!!

 

ちなみに12月15日(日)14時~マリンバデュオコンサートを上尾市コミュニティセンターで開催される予定です。

ご興味のある方は是非!

 

話が少しズレました^^;

ちなみに、スティールパンって何?とお思いのそこのあなた!

「スティールパンとは、ドラム缶から作られた音階のある打楽器で独特の倍音の響きを持った音色が特徴の楽器です。

カリブ海最南端の島国トリニダード・トバコ共和国で発明をされました。」(by,Wikipedia)

小針彩菜さんの事も、スティールパンの事も、なんとググれば出てきます!それだけ有名な楽器で、それだけ有名な方という事!

是非ググってみて下さい!

 

またまた話が脱線していますね(^^;)

小針さんからもコメントを頂き演奏の開始です。

とても迫力のある演奏に「生まれて初めて見る楽器で、とても感動した」「綺麗な音色だった」と皆様からお喜びの言葉を頂けました。

後に動画を載せていますので、是非ご覧下さい!

 

5周年という節目を素晴らしいイベントで送ることが出来ました。

改めて皆様に感謝を述べて、今回のブログは終了させて頂きたいと思います。

 

これまで関わってきた全ての方に「ありがとうございます

これから6周年を目指していく行田持田をよろしくお願い致します。

 

 

DSCN3457←小針さんの素敵な演奏です。

結構大きな音から始まるので、鑑賞時には音量に注意して下さい(^^;)

ページトップへ