Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2021年11月15日食欲の秋

こんにちは!千川です。

先日の青空クッキングがとっても気持ちよかったので、また庭でお料理レクを実施しました(^^)ちょうどスタッフの田舎から新鮮な野菜が送られきたので、今回は具だくさんけんちん汁と栗ご飯です。
料理の動作は、繰り返し体で覚えた手続き記憶といわれる記憶でなかなか忘れにくいといわれています。包丁は久しぶりだと仰っていたIさんでしたが野菜を手際よく切ってくれました。
毎日料理しているスタッフたじたじですが(^o^;)みなさんがいきいき活動している姿は心から嬉しいです!!
こちらは103歳のTさん。目が見えづらいのですが「見えないんだよな〜」と言いつつも頑張ってこんにゃくをちぎってくれました。スタッフが一緒にやりましょうと言う前に隣で見ていたIさんが、私が手伝うからと言ってくれました。
久しぶりで包丁は嫌だと仰るTさんも少しでしたがネギを切ってくれました\(^o^)/
たまにしかやらないとどうしても抵抗感がでてきてしまうので、これから少しづつでも日常的にお料理ができたらいいなと思いました。
お鍋で炊くご飯はスタッフもハラハラ、ドキドキ。「大丈夫かな?」と何度言ったことでしょう…
その度に「大丈夫よ(^^)」と、みなさん笑っていました。炊飯器世代はだめですね〜(^o^;)失敗しても大丈夫よと言って下さるみなさんが心強かったです。
おこげが多めでしたが、美味しそうな栗キノコご飯が完成\(^o^)/
あまりにも気持ちがよかったのでお昼はお庭で食べることに…
ちょうどこの日のメニューは鮭だったので秋の味覚満載です。
みなさん、いつもよりたくさん食べてくれました。
そしてそしておやつは焼き芋…
火の当番初めてのスタッフ桑田くん。頑張れ〜!!
Оさん見守ります(^^♪
大成功!!!食欲の秋を満喫できました(´∀`*)次回は紅葉狩りの様子をお知らせしますのでお楽しみに♪

2021年11月2日最近の出来事♪

あっという間に11月ですね!
今日は楽しく過ごした10月後半の様子をご紹介しようと思います(^^)
10/21火曜日
最近午後に庭に出ようと思っていると急に寒くなり出れない事があるので、この日は午前中から日向ぼっこをしていました。
機能訓練の日だったのをすっかり忘れていたのですが、先生にこのまま外で行えないか相談すると快く承諾して下さりました(*^^*)
青空機能訓練は先生も初めてのようでした。
10/28木曜日
この日も午前中から日向ぼっこです\(^o^)/
28日と29日はハロウィンにちなんだおやつをお出しする予定だったので、下ごしらえを青空の元行いました。
美味しそうでこのまま食べくなるのをみんなで我慢…
かぼちゃモンブランのクリームが出来ました。
皮を捨てようとしたら料理上手な男性スタッフに怒られてしまいました(^_^;)マヨネーズで炒めて美味しいサラダにしてくれたのでお外で頂きました♪皆さんも絶賛(´∀`*)
午後は近所の粟島神社までお散歩にです。
10/29金曜日
今月の変わり湯〜生姜風呂〜を行いました。
みんさんポカポカになったと喜んで下さりました。
シャワー浴の方には足湯で…
10/30土曜日
スタッフの子供が七五三で施設に顔を出しました。みなさん、孫のように可愛がってくれます。
10/31日曜日
ハロウィン当日!本格的な仮装で大盛りあがりでした。ハロウィンの文化を事前に説明したときにはみなさんいまいち理解していない様子でしたが、当日楽しそうに仮装を楽しんでいる姿を見ると「若者の文化だから」と言わず、まずは体験してみる!これが大事だと学びました(^^)実行してくれた先輩スタッフに感謝です。
11月もたくさん楽しいことをしていきたいと思います♪

2021年10月21日肉まん作り♪

こんにちは(^^♪

秋も深まり肌寒くなってきましたね。

今週千川では雨の寒い日には手作り肉まんを作りました。

みんなで生地をこねるところからやりました。

はじめめスタッフが軽くこねたら、いくつかに分けてジップロックに入れて今度は利用者さんにこねてもらいます。

袋の中で発酵が始まってあたたかいです。

後ろでは餡作り♪玉ねぎの切り方を教えてもらっています。

『この切り方凄い~!!!』と新しいみじん切りの切り方を教わり、スタッフ大喜びです♪

その様子を見ていた利用者さんからも笑みがこぼれます。

みなさん『上手ね~』と褒め合っています(´∀`*)

『ちょっとみりん入れると美味しいよ』とアドバイスをして下さったり、みなさんと料理すると本当に勉強になります。

20分発酵するとこんな膨らみます♥

 

今度は生地を伸ばしていきます。

上手ですね~♪棒を縦横に動かしながら綺麗な円形にのばしてくれました!

 

皆さん得意分野で頑張ってくれました~!

20分蒸して…

完成\(^o^)/

肉まん食べたい方は是非千川に遊びに来てくださいね~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月24日千川納涼祭・二日目☆

こんにちは!千川です!
今日も前回に引き続き、納涼祭の様子をお伝えしたいと思います(^^)
2日目にはなんと!!!
念願だった庭でバーベキューを行いましたヽ(=´▽`=)ノ
千川の庭は広いスペースがあるものの、石畳で車椅子で出ることが難しい庭でした。
そこで木の剪定、固める砂で地面を平らにする作業などをしてみんなで寛げる空間を作りました♪
庭が整ったらバーベキューしたいよね!とずっと楽しみにしていたバーベキューでしたが、午後から雨予報。。
外でお肉だけ焼いて外に出るのはやめておこうか…と一瞬そんな考えが頭をよぎったのですが、『せっかくだから外に出たい!』と言ってくれる方がいて、一人出ると、他の方も出たいと続いて下さり、結果的にほとんどの方が外に出てバーベキューを楽しめました\(^o^)/
『東京にいるとは思えない!』
『どこか出掛けてる気分♪』などなど、みなさんに非日常を楽しんでいただけました。
外に出ると、表情が全然違うんですよね(*´艸`*)そしてやっぱり炭火焼は美味しい!!
本当に実現できて良かったです!!
午後は浴衣に着替えて金魚すくい大会を行いました!
金魚はお散歩がてら近所のお店で購入しました。外でポンプなしで飼育されている強い子達です。
お店の中には綺麗な色のお魚がいっぱい!!
みなさん素早い金魚にもかかわらず何匹もすくっていました\(^o^)/最高記録はなんと9匹!!!
小さい金魚だったのでポイが破けにくかったようです!
みなさん真剣な表情です。
終わった後は、金魚たちを千川の家族として迎え入れ大切に育てています。
みんなで餌をあげたり、可愛がっています。
金魚を見ると楽しかった納涼祭が思い出されます(^^♪

2021年9月6日千川・納涼祭1日目

みなさま、こんにちは(^^)

気がつけば9月になってしまいました!
秋雨前線の影響で気温も落ち着き、一気に秋の気配ですね。

千川では先週の火曜日・水曜日の2日間で納涼祭を行いました♪今回は1日目の様子をお伝えしたいと思います。

1日目は手作りカレーバイキングと射的を行いました!

千川には料理上手な男性スタッフが二人もいまして、今回はその一人が作ってくれましたヽ(=´▽`=)ノ

カレーの具材は玉ねぎだけのシンプルなものですが、トッピングにさまざまな夏野菜をご用意しました。

ナスやパプリカ、ズッキーニと彩りもきれいです。じゃがいもはマッシュポテトにしてくれて、みなさん食べやすそう♪

いつもとは一味違うカレーに仕上がりました。

ご飯は自分で食べれる量をよそってもらいます。いつもより多いです(´∀`*)

 

この方は全部乗せて♪とニッコリ。大盛りですね\(^o^)/満足そうな表情…

他の方もそれぞれ好きな具材を選んでトッピングしていました。

それから今回は、カレー屋さんでよく出てくるヨーグルトドリンクのラッシーもご用意しました。カレーによくあうんですよね♪
気に入ってもらえるかドキドキでしたが、みなさん美味しいと言って飲んで下さりました。

ちょっと一休みして…

午後は射的大会です!

夏といえばお化け!お化けといえばゲゲゲの鬼太郎!ということで的は鬼太郎に決定しましたが…よく考えてみたら鬼太郎は妖怪でしたね(^_^;)

的は利用者さんと一緒に作成しました♪

『昔お祭りでやったな〜』とみなさん懐かしそうにされていました。
久々過ぎて自信がないとおっしゃる方も、いざやってみるとスタッフより上手でビックリ!!

 

的には一つずつ点数が書いてあり、最後は集計して表彰式を行いました。
なんと、1位、2位、3位を女性が独占!
スタッフも総出で参加しましたが、ランクインできず…
一発も当たらなかったスタッフは利用者さんから喝を入れられていました〜(*´艸`*)

 

 

 

みなさん浴衣やはっぴが本当によくお似合いですね。夏の思い出がまた一つ増え、大満足の1日となりました♪

 

ページトップへ