Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2021年2月14日2021年 バレンタインデー

 

皆さまこんにちは!一期の家大谷口です‼

 

 

大谷口からもバレンタインデーのご様子をお届けさせていただきます。

 

第一弾は先日女性職員より、

 

 

「苺ゼリー」

 

を皆様にお届けさせていただきました☆

 

 

そしてバレンタインデー当日は、男性職員より

 

 

「生チョコ」「チョコパイ」

 

を送らせていただきました~♪♪

 

 

 

はい。

 

見た目も不格好で盛り付けも至って地味でございます。

 

味の保証も出来かねます。

 

 

でも愛情と感謝の気持ちは盛りだくさんでございます‼‼

 

 

 

 

人生で初めてのバレンタインチョコ作りに四苦八苦している様子と

 

それでも皆様を思えばこそ楽しく取り組んでいる様子が伝われば幸いでございます。

 

 

 

本日も感謝の気持ちを伝えるはずが、皆様の笑顔に支えられ、

 

結局また職員が笑顔になってしまいました☆

 

ありがとうございます‼

 

 

話は変わりますが、昨夜は東北で大きな地震が発生し、被害に合われた方も沢山いらっしゃると思います。

 

少しでも被害が少なく、また1日でも早く日常の生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。

私へのチョコレート松原

こんにちは!松原です。

松原のバレンタインデーはご利用者様と職員が全員で自分の為のチョコレートカップ作り。

 

卵を割って→バター、チョコレートを湯煎し→目分量では有りません。ちゃんと測ります。手は抜きません。

皆さん真剣な表情で作る事を楽しんで下さいました。

チョコレートはご自分の為に!今年はそんなバレンタインデーに。

出来が有った可愛い愛の詰まったカップケーキは

ご利用者様と職員ゆっくり美味しく頂きました。

ちょっとおしゃれなワクワクする1日を過ごして頂きました。

 

 

 

 

2021年2月12日節分 ㏌要町

こんにちは!!

一期に家 要町です(*^^*)

本日は節分の日に行いました、恵方巻きつくりのご様子をUPしていこうと思います!(^^)!

要町では節分の数日前から、恵方巻の具材は何を入れようか???っと何度も話し合ってきましたが・・・・

中々決まらず( ;∀;)

それならば!!!!

皆さんに好きな具材を選んで頂きその場で巻いちゃいおう!!!という結論に( *´艸`)

という事で、色々な具材を用意させて頂きました!!!!

お一人様づつ順番に好きな具材を選んで頂き、職員がせっせと巻いていきました!!!

ご利用者様の中には全食材を選び、巻き担当の職員泣かせの方も・・・・( ;∀;)!!

   

完成したならば、実食です!!!

南南東向いて食べますよ~~~!!

と、恵方巻を丸かじりする方、食べやすい大きさに切って召し上がるかた!皆さん無言で召し上がられておりました(^^♪

 

・・・・( ;∀;)!!がしかしここで事件が!!!!!

皆さんが南南東だと思い向いていた方向が・・・全く違う方向でした( ;∀;)!

まさかの事件に皆さん思わず笑ってしまう一幕でした!!www

 

 

 

 

2021年2月11日春の気配♪♪

皆さまこんにちは!一期の家大谷口です‼

 

 

立春を過ぎましたが、まだまだ冬本番の毎日。

 

それでも少しずつですが、春の足音が聞こえてきていますでしょうか。

 

 

大谷口のお庭ですが、つい一週間ほど前に、

 

 

 

梅の花のつぼみが付いたね」

 

とご利用者様からお声をいただきましたが、

 

 

 

本日は、花が咲き始めていました☆

 

 

 

また冬の間、庭にお客様が来なくなり、すっかり寂しい思いをしていましたが…

 

 

 

気が付きますと、餌箱と周辺が大変なことに…‼‼(さて何羽いるでしょうか?)

 

 

 

今年に入ってからは、雀以外のお客様もお見えになる様になりました♪♪(分かりづらくて申し訳ございません)

 

 

活気のあるお庭を眺めながら、ご利用者様から「もう春かしらね☆」とのお声もいただいた大谷口からでした。

 

(右のお写真は6羽(餌箱に5羽)、左のお写真は7羽…だと思われます)

 

2021年2月8日鬼は外、福は内

一期の家高松です。

 

本日は節分の豆まき、恵方巻の様子をお届けいたします。

 

 

 

「おには~そと!ふくは~うち!」

 

感染症対策のマスクもばっちりの赤鬼にむけて、豆を撒きます。

 

 

 

改心した鬼と記念撮影ですが、

まだ少し怖い様子(笑)

 

 

 

 

最後は恵方巻を皆様で。

食べやすいように切り分けさせて頂きましたが、こちらも好評でした^^

 

 

それではまた次回!

ページトップへ