Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2012年12月7日明大前は若者だらけ

こんにちは! 一期の家松原です。

 

一期の家では毎月、外出レクを行っております。

毎回季節に合わせて皆様に楽しんでいただけるように職員が頭を悩ませているんです!

今回は散歩がてらに「マクド○ルド」に行ってきました!←季節関係ないっす(-_-;)

松原は明大前にあるため、若者だらけ(ー_ー)!!

 「若者が多いわねぇ・・・」と怖気つく方も・・・

そこは天下のMドナルドです。店員様がスペースを確保してくれました!

みなさまどうどうとポテトやアップルパイを召し上がっていました!

「こんなところがあるんだねぇ」 「初めてきたわ!!」 といいみなさま喜んでいただけたご様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

96歳で初マッ○の方も!

長い人生で初めての体験をしていただけて大変うれしく思いました。 

2012年12月5日もみじ狩り

こんにちは、一期の家千川です。

12/1は、お天気もなんとか持ち直したので、車2台に分乗して、外苑のイチョウ並木を見にお出かけしてきました。

風は冷たかったですが、きれいに色づいたイチョウを堪能することができました。

季節を感じるお散歩を、皆さん楽しんでくださったようです。

私は残念ながらお留守番だったのですが、私へのお土産にと、お2人の方がイチョウの葉っぱを持って帰ってきてくれました。

とてもうれしいお土産でした!

 

2012年12月3日食欲の秋、芸術の秋


ここ数日、冷え込む日が続いています。
風邪などひかれていませんか?

 

先週の後半、日差しの穏やかな、暖かい日がありましたが、覚えていらっしゃいますでしょうか。
要町ではこの日、施設の簡単な補修工事もあり、ご利用者はいつもより少なめでした。
そこで、お昼ごはんは、いつもと違うものにしようということに。
外食にする?それならなにがいいかなぁ。おそば?うなぎ?
いくつか候補があがったのですが、皆様がお選びになったのは、

 

な・ん・と・・・某ファーストフードハンバーガー!!

 

「えーっ。。!!」「ほんとに?好きなの?」「好きよ❤」「ほんとにほんと!?」
この日は お食事の制限のある方もいらっしゃらず、たまにはいいのかな?ということになり、
さっそく職員が買いに行きtake-out。
食べてのコメントは、「おいしいね。(*^。^*)」ポテトを片手に「これは、芋なのか?」などなど。

 

その後、近くの区立の熊谷守一美術館へお散歩をしました。

 

素敵な絵や愉快な作品を見て芸術を堪能しました。
近くにこんなところがあったとは知りませんでしたが、ご利用者の皆様はご存知で、
熊谷さんに会ったことのある方も。
「立派になったのね。」だそうです。さすが。

 

11月を食欲と芸術で〆、早くも師走です。 (sakai)

2012年11月28日12月のイベント

こんにちは、一期の家千川の鈴木です。

昨日の夜は、千川の職員が集まりミーティングを行い、その中で、12月のイベントを検討しました。
12月といえばクリスマスですが、クリスマスの話題はこれからブログにたくさん載ると思うので…
日本人なら、12月の行事と言えば、そう「冬至」です。
冬至と言えば、ゆず湯です。
去年は、とても食用にはできそうにないブコツなゆずが私の実家からたくさん送られてきて、それを職場に持って行きました。
見た目は不格好ですが、お風呂に入れてしまえば同じです。
けれど、ゆずを丸ごと浮かべただけでは、雰囲気は出ますが色と香りがいまひとつ。
そこで伝家の宝刀、バスクリ…いやいや、それは秘密です。

もう12月、早いですね…。
って、ご利用者様の口癖がうつってしまったようです。

2012年11月23日飾り付け

一期の家 西落合です。
(more…)

ページトップへ