こんにちは、一期の家千川の鈴木です。
昨日の夜は、千川の職員が集まりミーティングを行い、その中で、12月のイベントを検討しました。
12月といえばクリスマスですが、クリスマスの話題はこれからブログにたくさん載ると思うので…
日本人なら、12月の行事と言えば、そう「冬至」です。
冬至と言えば、ゆず湯です。
去年は、とても食用にはできそうにないブコツなゆずが私の実家からたくさん送られてきて、それを職場に持って行きました。
見た目は不格好ですが、お風呂に入れてしまえば同じです。
けれど、ゆずを丸ごと浮かべただけでは、雰囲気は出ますが色と香りがいまひとつ。
そこで伝家の宝刀、バスクリ…いやいや、それは秘密です。
もう12月、早いですね…。
って、ご利用者様の口癖がうつってしまったようです。