Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2013年10月25日ゆび、動かしてますか?

こんにちは。一期の家 高松です。曜日が違っても気にしなーい(・へ・)

イチネットセイヤ…に変わりまして、再び♃がお送りいたします。

 

表題のとおり、皆様最近は指を動かしていらっしゃいますか?かくいう私も、最近はパソコン一辺倒で記録を書くだけで指が痛くなってしまうという状態になっています。

ゆびの力が弱くなると、お箸が持てなくなってしまったり色々と影響が出てきてしまいます(・_・;)

 

そのため、高松で編み出した(?)レクリエーションがこちら!

…間違えた!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

正しいのはこちら⇓

 

昔やりませんでしたでしょうか。小豆の皿移し。♃は失敗するとよく叱られておりました…(/_;)

久しぶりにやってみるとこれが意外と難しいんです。ささげだからさらに難しさアップ…

集中して取り組まれた結果、お箸の使い方を思い出されたのか、楽々とこなしていらっしゃいました。

今後は昔ながらの遊びなども紹介していければと思います!!

 

 

それでは皆様ごきげんよう!!_(._.)_

2013年10月9日秋だ~行楽だ~栗ごはんだ~

皆さんこんにちわ
高松のイチネットセイヤです!!

台風が来ていますが秋真っ盛りです!!

行楽シーズンですね~

皆さんはどこにお出かけになるのでしょうか?

遠出は難しいという方もいらっしゃるでしょう。

そんな時はせめて食卓だけでも秋らしくしたいですね。

っというわけで高松ではこの度栗ご飯を召し上がってます。

今回の準備は高松のムードメーカー河合さんです

こちらは下準備。

出汁もいい感じに出来上がってさぁ炊きあげの時間だ!!

こんな感じになりました。

ではでは皆さんいただきま~す♪

かなり多めに炊いたのですが、皆様食が進む進む。

本当は本日休みのスタッフにも「私の分も取っといて~」

と言われましたが・・・

ごめんなさい。なくなっちゃった(テヘっ♪)

高松秋メニューはまだおわりません!!

これからも続くぞ~!!!

こんな感じで今回はテンション高くお送り致しました。

ではでは皆さん御機嫌よう。

2013年10月2日秋の長雨

こんにちは、一期の家千川です。

 

すっかり涼しくなって、秋らしくなってきたと思ったら、台風の長雨ですね。

デイサービスで雨が降ると困るのが…送迎とお洗濯物。

皆さんのお送りとお迎えの時に雨降りだと、濡れてしまいますし足元が悪いのも心配です。

そして、お洗濯物…まったく乾きません(*_*)

干し方を工夫してみたり、エアコンでドライをかけたり、扇風機を回したり、

いろいろと手を打っても、もう夕方なのに朝の洗濯物すら未だに乾きません。

いつもせっせとタオル畳みを手伝ってくださる方々が「まだ乾かないの?」と催促してくださっていますが、

まだ、このありさま…。

明日は晴れますように!

 

千川の日常のひとコマを失礼しました(^^;)

2013年9月26日♪ナ~ポ~リタ~ン♪

皆さんこんにちわ
高松のイチネットセイヤです!!

今高松では昭和の味ブームです。

皆さん食欲の秋ですよ~\(^o^)/

昭和の味では皆さん何を思い出しますか?

私はなぜかナポリタンでした(笑)

っということでナポリタン作っちゃいました。

昔の喫茶店を思い出すのではないでしょうか?

↑お前いくつだよ。by高松スタッフ一同

さぁ皆さんでいただきま~す。

皆さんおいしくいただきました。

ではでは皆さんごきげんよう!!

2013年9月18日敬老の日

こんにちは、一期の家千川です。

 

16日は敬老の日でしたね。一期の家千川でも、敬老のお祝いをしました。

 

まずはお祝いのご飯。各イベントで大活躍中の千川のシェフに今回も活躍してもらい、

お昼ご飯には栗おこわと豚汁を、おやつには白玉ぜんざいを手作り。

栗おこわと豚汁の写真を撮りそびれてしまいましたが(^^;)

「ごちそうだね」「おいしいよ」どれも皆さんには大好評!

 

そして、敬老の日の記念にということで、皆さんに手形を押していただき、お名前を入れて色紙にしました。

自分の手形なんて取る機会もあまりないですよね、皆さん、ご自分の手形をじっとご覧になっていました。

「これが私の手なのねぇ」としみじみおっしゃる方もいれば、「指紋を調べてる」なんて方も。

その色紙を持っていただき、お一人ずつ記念撮影(^^)

手形のしわの一本一本にその方の人生の歴史が刻まれているんだろうな、と思うと、感慨深いものがあります。

どれも素敵な手形でした。

ページトップへ