こんにちは、一期の家小竹町です。
本日は敬老の日ということで、昼食はちらしずしです。皆様からの評判も上々!

皆様、「あら良く撮れてるわね!」「あなたのも良いわねー」とカードの見せ合い(^^)
喜んでいただけたら幸いです(^^)



ブログ皆様こんにちわ~
松原 苺です。
納涼祭、「おやつで日本横断!!」も過ぎ、もう9月ですね!σ(゚ー^*)
そして本日9月8日は、そう!お月見です!!o゜o(´ω`)ホッ
松原ではお月見にちなんで、「月見団子」を作りました!!餅→o゜o(´ω`)ホッ
材料は・・・サツマイモ・ご飯・黒ゴマ・黄粉などなど
早速サツマイモとご飯を一緒に炊き、粒がなくなるまで潰して頂きます!!あ、そうそう、今回も全員参加となりました(o゚▽゚)oニパッ
なんと、5合炊きの炊飯器めいっぱいにサツマイモご飯。。。笑
潰すのも、一苦労。。(*´-ω-`)・・・フゥ
もちろん皆様で手分けをして潰していきます!!
だんだんご飯が潰れて粘り気も出てきました!!さぁ最終的に男性にも仕上げをお願いして・・・(;´・д・)疲れた~~
そしてそして、とってもお餅のようにモチモチしてきたら、中に餡子を包んでいきます!!うふ♪(* ̄ω ̄)v
なかなか思うように丸くならなかったり、餡子を入れ過ぎてしまったりと、悪戦苦闘・・・。
中には、「あれ?丸くならないわよ?まるで柏餅みたい」と、照れ笑いをしつつ一生懸命に作られる方もいらっしゃいました!
やはりここは皆様、「幼い頃は月見になるとみんなでお団子作ったねぇ」と懐かしく話される方も多く、昔話をされつつお話の中お団子製作が進んでいきました!!
そして、中に餡子を入れた月見団子が完成し、今回は味を「ノーマル・餡子・黄粉・黒ゴマ」の四種類に決定しトッピング!!ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
じゃ~ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
満月だ~~ ( ゜∀゜)ノ ○
美味しそうにできました!!!!
おやつにぴったりの、おいしそうなお月見の完成ですね。今日は生憎の天気で少し肌寒いので、あったかいお茶もぴったりヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ
空にお月様はちょっと見えなくて残念でしたが、お皿の上に居ました!!ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
さぁ、いただきまぁ~す
今日はご飯を使ったので、喉に詰まってしまう心配もなく、皆様とてもおいしそうに召し上がって頂いています!!
男性・女性共にお話も多く、「若いころに戻ったねぇ。」「一人だとなかなか作らなくなってねぇ」など、喜んで頂きました!!
そしてそして、松原の家も季節は少しずつ秋に・・・
今日のお月見に向けて、壁には昨日作ったお月見カードが・・・!?
見えますかね??
まん丸のお月様、うさぎさん、お団子!!
かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ
さぁ、今後の松原は、運動会・敬老の日・ハロウィンなどなどイベントがたくさん!!
もちろん「おやつで日本横断!!」も継続していきます!!
楽しみが沢山あり過ぎて、苺はわくわくが止まりません!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
っと、いうわけで、少し肌寒くなってきた今日この頃ですが、皆様も体調に気を付けて楽しい秋を迎えて下さいね!!(o◕ฺω◕ฺ)♦♫⁺♦
では、少しでも皆様の幸せな時間が長く続くことを考えつつ、今日はここまで!!
またお会いできるのを楽しみにしていてください!松原 苺でしたぁ~!o(*・ー・)〇”ぐっ♪o(*・▽・)ノ”ばーい♪
こんにちは、一期の家小竹町です。
去る8月31日は、一期の家小竹町の納涼祭でした。
ご家族様にもご参加いただき、盛況の中イベントも盛りだくさん!
セブンイレブンさんのご協力により、お店みたいなおでん鍋も登場!
お昼ごはんはお祭りメニューです。

おなかがふくれたところで、午後一番は、お菓子釣りゲーム。
ビニールプールに入ったお菓子を狙って釣り糸を垂らしていただきます。うまく釣れたでしょうか?

そして、盆踊り!
今日のために練習した炭坑節と東京音頭を皆で踊りました。

さらに、スイカ割り! みんなで協力して力いっぱいたたきます。

無事に割れたら、おやつはもちろんスイカです。
納涼祭の締めくくりは、音楽ステージ。
小竹町音楽隊が愛をこめて演奏します。




最後に集合写真を撮って、拍手喝采の中おひらきとなりました。
皆様の夏の思い出の1ページに、一期の家小竹町が彩りを添えられたなら幸いです(^^)
お電話でのお問い合わせ、ご相談は03-5926-4300