Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2015年9月10日今日は〇〇日和

+。:.゚ヽ(●´Д`●)ノ゚.:。+゚・коηβαηΗα☆

皆様こんばんわ。松原 苺です。

遅くなってしまいましたが、松原でも納涼祭が行われました!!その様子についてご報告したいと思います!ヽ(*’-^*)。

早速ですが最初に記念写真!まだまだ午前中ということで来所されている途中の利用者様も多く、少しずつ人数が増えていきました。(ちなみには気合を入れ浴衣です(*´∀`*)ゞ )

最初に開会宣言をし、軽く体操をした後、早速スイカ割を始めました!☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆

なかなかスイカに命中せず・・・

やっとのことで命中しても、なかなかスイカも割れてくれず・・・ε= (・c_,・。A)フウー

そしてそして・・・

もチャレンジ!!!.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

なんとっ!割っちゃいましたヽ(゚ー゚*ヽ)ヽ(*゚ー゚*)ノ(ノ*゚ー゚)ノ ワーイワーイワーイ♪(割ったスイカは午後のおやつに・・・)

そして次は流しそうめん!(これは松原限定イベント)

今年もやってきましたキャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!

は流しそうめんをお手伝いしつつ、横でお好み焼きを焼いていたのです。。。

去年の流しそうめんよりもよりグレードアップし、予行練習も行い、本番は大成功♥♥(o→ܫ←o)♫

午後になり、ゲーム大会スタート(●´3`)~♪

水風船釣りでは、釣った数により景品もプレゼントし、皆様やる気満々で参加して下さいました*゜✲ฺ(✿◕ฺ ∀◕ฺ)ฺノ†゜*

そして、もう一つはスタッフ手作りの射的!

射的の的も点数が異なり、こちらもスタッフが用意し色々な景品プレゼントされました(*ゝω・)ノ♥♥♥ ・゚:*:゚

そしておやつ前には皆さんが一生懸命毎日作ったお神輿を担ぎ、わっしょいわっしょい✿ฺ(pq◕ฺ∀◕ฺ*)キャ♬

そして、最後には午前中に割ったスイカで作ったシャーベットをおやつに頂きました(*)´ー`(*)”モグモグ

 

 

さてさて、納涼祭も終わり、9月に突入し松原はお誕生日の方が3名いらっしゃるので明日はお誕生日イベントを開催します*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

そして私ごとになりますが・・・。

松原に来て1年8か月・・・、あっという間でした。毎日が楽しくていろんなことが沢山あり出会い・別れを経験し「一期一会」「ありがとう」「さようなら」もたくさん見てきました。そのなかで、今回お話を頂きは埼玉にある三光町という施設へ行くことを決心致しました。

松原産ではなく三光町産のとして、新しい出会いに期待し、新しい笑顔・感謝の種を蒔いて華を咲かすことが出来ればと考えています。

なのでこの度松原 苺としてのブログ更新は最後となりますが、どこに居てもいつの時も想いは変わらず、皆様のご活躍・ご健康を祈っております。

もしかしたら皆様にはなじみの少ない「サービス付き高齢者住宅(サ高住)」という場所かもしれません、なので今まで以上に施設を知って頂きたいと思います。

ブログ更新もどんどん行っていきますので、成長を見守ってください。

 

では、松原 苺でした。ε=ε=ε=ヾ(・∀・`*)ノ☆イッテキマース☆ヾ(*´・∀・)ノ=з=з=з

 

 

2015年9月7日小竹町納涼祭!

こんにちは、一期の家小竹町です。

 

遅ればせながら、8月28日は一期の家小竹町の納涼祭でした!

 

 

今年もイベント盛りだくさん!

 

まず、お昼ご飯には、焼きそばとたこ焼きを作ります。スタッフはハッピを着ております(^^)

 

 

さらに、セブンイレブンさんのご協力により、おでん鍋が登場!

 

お腹が満たされたところで、午後はまず盆踊り!
この日のために練習した「炭坑節」と「東京音頭」を皆で踊ります。

 

続きましてはお宝釣り大会! 釣った景品はもちろんお持ち帰りいただけます(^^)

 

さらに、スイカ割り大会! 皆で順番に力いっぱい叩きますが、なかなか割れません…

 

おやつにスイカを召し上がっていただいた後は、小竹町名物 音楽祭!
クラリネットに…

ギターの弾き語りに…

トランペットに…

そしてハーモニカ!

今年も、大盛況のうちにお開きとなりました!

2015年8月2日今日は海日和??

『*+:。こんばんはぁ~*+:。』・ω・´o)ノ゙

皆様お久しぶりです。松原 です。こんなにブログの更新を空ける予定はなかったのですが・・・。

さて、久しぶりの更新ということで、最近の松原のご報告をしたいと思います。

最近松原は7月のイベントが終わり、少しずつですが今月の25日に行われる納涼祭の準備が始まりました。.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

ちなみに、去年は特製たこ焼きを作っていたのですが、今年は流しそうめんとお好み焼きの担当になりました!!.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚

まぁ、まだ準備は始まったばかりですが・・・。

話題は変わりますが、先日松原では利用者様に昼食のアンケートを取り、皆様が食べたいと提案したメニューを作りことにしました!

さて、早速ですが準備が始まります。皆様全員参加で一つずつ分担し行っていきました。

まだ何を作っているのかわからないですかね・・・(。´-ω・)ン?

もうわかりますね(。≖ิ‿≖ิ)

はい、お昼ご飯のメニューは親子丼!!出汁の味付けも皆さんと相談しつつ、もちろんも参加してましたよξ≖ฺ‿≖ฺ)ニタァ♥

美味しそうにできましたね!!食べたかった・・・。ρ(・ω・、)

は隣で微笑んでました・・・。

皆様完食され、ゆったりとした一日が流れたのでした・・・。たまにはいいですねぇ。親子丼作り(´ω`*)ネー

 

さてさて、題名にもありますが、本日松原の壁が海になったのです!!少しだけご紹介!!

通常午前・午後とレクリエーションの時間がありますが、今日は午後のレクリエーションの時間を使って皆様・管理者・の全員参加で海を作りました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

さて、の作ったところは・・・

ここにちゃんといらっしゃいましたね♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬

カニさん・イルカさんを頑張って作ってみたのです!どうですかね・・・的にはとても満足していますが・・

さぁ、今月のカレンダー製作にもアイディアを出してみたので、こちらも少し紹介

はい、スイカ!!(*´ー`*)ウットリ

タネがスイカからはみ出ていますが、ご愛嬌ですね。

 

っとのことで少しバタバタしてしまったブログ更新ですが、松原が活動している内容の少しはお伝えできたかと思います。

さて、8月に入りましたね。は暑さに少し負けてしまいましたが、皆様はいかがお過ごしですか?倒れないように十分ご注意ください・・・。

カレンダーを見ていると、もう立秋の言葉が目に入ってきました。月日というのはとても早く過ぎていくんですね。

皆様と過ごす一日一日もとても早く感じます。あっという間に春から夏、秋、冬へと変わっていきますが、これからも変わらずよろしくお願いいたします。

それでは、今回はここまで。

皆様、どうか御身体ご自愛くださいますよう・・・。

では、松原でした。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆♥(๑→ܫ←)♥ⓢⓔⓔ ⓨⓞⓤ。o○

 

2015年7月9日今日は苺日和

皆様、お久しぶりです。松原苺です。

今日は久しぶりにブログの更新をしたいと思います。

まず、先月の6月。イベント企画チームの作成したテルテル坊主が松原にも来ました。

皆さんテルテル坊主をかぶって成りきり、雨の続く毎日ですが笑顔で記念写真を行いました。

 

そして先月から少しずつ準備し、今月の七夕には素敵なイベントがありました。

まずは一生懸命作った吹き流し

半月程をかけ毎日少しずつ進めていきました。

フロアは七夕をイメージして、天の川や笹の葉・短冊・壁飾りなどを作り準備万端!

七夕当日は浴衣を着て涼しげに記念写真を撮影しました。

今年は織姫・彦星は会えたのでしょうか・・・。

七夕の短冊に願を乗せて・・・・・・・・・。

 

苺の願いもどうか叶いますように。

 

っということで、久しぶりの松原のブログ更新でした。早速ですが松原は8月の納涼祭に向けて動き始めます。その様子も近いうちにお伝えできればと考えております。

では、松原苺でした。

 

 

2015年6月27日あ~した天気にしておくれ~

皆様こんにちわ!

一期の家 西落合 イチネットセイヤです!!

梅雨で雨が続いていますね~

そこでテルテル坊主を皆様で作りました。

細かい作業になりましたが全部で30個作りましたよ~

そして作った記念に記念撮影です。

ちなみにこのでかいテルテル坊主は一期の家イベントチームで作製しました。
今年の新卒で入った増山くんも頑張りましたよ~

早く梅雨開けないかな~

ではでは今日はこの辺で。皆様ごきげんよう~

ページトップへ