皆様お久しぶりです。
松原のチョコレート星人です。顔出しは出来ませんが今日もチョコレートネタにお付き合いください。
前回の松原の記事はマクドナルドでした。
松原のレクリエーションって食べ物系しかないのかよ!ってツッコミがありそうですが、その通りです(嘘)。
午前中にハード目な体操やストレッチ、機能訓練をしっかりこなして頂き、午後は楽しくおやつをほお張る。これがポイントです。今回はチョコスコーンよりややレベルを上げてチョコレートケーキにチャレンジしてみました。
材料は小麦粉に無塩バター、ココアパウダーに卵などごくごく一般的なもです。
オーブンの予熱などの下準備はスタッフが手際よくこなし、あとは利用者様にそれぞれの過程を手分けして参加頂きました。

と、ここまでは良かったのですが、色々下準備をしていると、粉を混ぜるボールが足らないので鍋に化けたり、泡だて器が引き出しにひっかり破壊されていたため、やむなくしゃもじでかき回すなどかなり悲惨な展開に・・・

「こんな作り方で本当に出来るのか?今日は全く自信がない」とつぶやきながらもスタッフ同士で、「こんなもんじゃないですか!?」と慰め合い時は無情に過ぎて行きます。
ガビーン・・・・
やってしまいました。
スポンジをオーブンで焼いている間に、スポンジの間や表面に塗るチョコレートをスタッフがレンジで慎重かつ大胆に溶かしていたのですが、ちょっと目を離したすきにこのありさま↓

貴重な板チョコ2枚がパーになってしまいました。
※ここで本来ならチームワークが身上の松原、「私がチョコレート買ってきます!」と誰か走ってくれると思いきや、「あーーあ」とため息が漏れるだけで誰も動かない(涙)。
一人さびしくスーパーに走ったのは内緒の話です。
2回目はさすがに失敗せず、いい感じで利用者様にチョコレートを塗りぬりして頂きました。

後は冷蔵庫でしばらく冷やしてさあ出来上がり。
なんかすごい高級感漂ってませんか?

味の方は折り紙つき、と皆さん口をそろえてほめてくださいました。
さあ、次は何を作りましょうか?
乞うご期待!!
by R.T