Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2020年3月20日御馳走の日@要町

今朝、なかなか電車が来ないなぁと思ってたら祝日だった

こんにちは!一期の家要町の田中です!

そう、今日は春分の日なんです
春分の日は昼と夜の長さが等しくなる日なんですって!
(厳密には昼のほうがすこーーーしだけ長いそう)

 

そういえば最近暖かくなって日が長くなりましたねぇ
ってことは春はすぐそこですよ!!!(僕の春はどこ?ねぇ早く持ってきて?)

 

そんな春の日、我が要町ではスタッフ特製のお昼ご飯!

 

ち!

ら!

し!

寿!

司!

ちらし寿司!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どん!

圧巻です・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま喜ばれており、みんなでワイワイ食べました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな口を開けて頬張りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黙々と食べる方も口元が緩んでおられました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段小食気味の方も今日はしっかり完食されておられ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やっぱ寿司はええなぁー!」といただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうなハッピー空間に僕もお邪魔しました♪

 

そして!

美味しいちらし寿司を頂いた後はおやつ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまたスタッフ特製

女性陣がせっせとこしらえてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を作っているでしょう?

これを見ればわかりますね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはぎです!塩昆布に渋めの緑茶を添えて頂きました!

昆布はおはぎの甘さを引き立てるんですって!

おやつ界の名脇役、、、いや助演男優賞です!

 

美味しいもの三昧でハッピーな一期の家要町でした♪

 

皆さんも美味しいものを沢山食べて春を迎えましょう!

 

それでは~(・ω・)ノ

二胡と桜の松原

こんにちわ!松原です。

今、新型コロナウイルスの影響で多方面に、注意喚起制約が及んでいます。

出来る限りの感染防止をし、ご利用者様の安全をお守りしながら早く終息するのを待ちたいですね。

同時に大切なことは、いつもと変わらずにご利用者様に穏やかで楽しい日々を

過ごして頂く事ですね。

 

松原では、新しく入社した職員の方が、二胡の演奏で皆さんをリラックスさせて下さっています。

又、松原の前のお家が、「市民緑地」認定されたとの嬉しいニュースを頂きました。。

楽しい事や、嬉しい事も見つけて過ごして頂いている松原の今日この頃を

ご紹介します!

 

 

 

 

 

2020年3月17日楽しくなければ続きません♪

皆さまこんにちは!一期の家大谷口です!!

 

一期の家では、平素より定期的に機能訓練職員による

合同、また個別の訓練を行っております。

本日は、先日インターンシップの高校生に来ていただいた、

とある日の運動風景をお伝えいたします。

 

 

先ずは身体をゆっくりとほぐして参ります。

この日は道具などは使用せず、身一つで参加が可能なプログラムでございます。

 

 

普段あまり身体を動かされないご利用者様にも、

今行っている体操で、どこが鍛えられ、何の役に立つのかが分かることで、

自然と手足を動かしていただけます☆

 

 

難しそうにされているご利用者様には、

お一人お一人お手伝いもさせていただいております☆

 

 

皆様、こんなに高く足が上がります‼‼

それ以上に楽しんでやっていただけているのが、伝わりましたでしょうか。

 

「訓練」などと書かせていただきましたが、

皆様に、いつまでもお元気に過ごしていただくために、

無理なく、そして楽しく身体を動かしていただけるように、

少しでもお手伝いが出来ましたら、幸いでございます☆

 

 

2020年3月15日けん玉名人千川へ現る

ご無沙汰しております。一期の家千川です。

本日は以前開催しましたけん玉レクの様子をリポートします

こちらはその名も健康けん玉と言うそうです。普通の物とは感触が違い、触ることで脳を刺激するとの事です。

まずは先生のお手本からスタート。この先生凄い方でかつてはもしもしかめよを八時間連続でし続けギネス記録を保持していたそうです。動きのある物なので写真だけで伝えるのはなかなか難しいところです。ちなみに皆様の反応も凄すぎて拍手より「おぉー」と心の声が漏れるなど静かな盛り上がりをみせました(先生も真剣に見てくれて嬉しいと喜ばれていました。)

それではそろそろ実践へ

各々けん玉を構えてスタート。いきなり大皿に載せようと頑張っています。しかしここで先生よりストップ。焦らずにまずは玉の部分を手で持ち剣先や大皿に載せていきます。先生によるとこれでも十分脳に刺激を与えるそう。しかし技の合間にどうしても載せようと挑戦しているのが上の写真の男性利用者様です(笑)

 

最後に大技成功の週間の一枚を。この後本人が一番驚かれていましたが(笑)これからも安全に配慮しながら利用者様に喜んで頂けるよう頑張っていきます。以上千川からけん玉レクリポートでした。

 

 

 

 

2020年3月10日ひな祭り☆~お花とちらし寿司~

皆さまこんにちは!一期の家大谷口です!!

 

本日は先日行いました雛祭りのご様子をお届けいたします。

大谷口では製ちらし寿司☆」を召し上がっていただきました‼‼

 

…とその前に…

 

 

こちらはひな祭り前に行われましたフラワーアレンジメントの皆様の作品でございます。

岡田先生が全てのご利用者様の作品を残して下さっていました☆

 

何枚か選ばせていただこうかとも思いましたが…

今回は皆様全ての力作をご覧になっていただきます(2個一緒のお写真はご夫婦で作成されたものです)‼‼

 

 

ひな祭り当日には先生の作品と共に

女性も男性も関係なく、記念撮影していただきました☆

綺麗なお花を愛でていると、なぜか自然とお腹も空いてくるものです♪♪

 

 

そしてこちらが、特製ちらし寿司でございます‼‼

あまりの迫力にフレームに納まりませんでした…

 

 

こちらも召し上がっていただく前に、ひなあられと共に記念撮影~♪♪

 

「花より団子」という言葉もございますが、

「両方あれば尚良し」で、皆様お花を眺めながら、綺麗にちらし寿司を召し上がって下さっていました☆

ページトップへ