一期の家高松です。
少し間が空いてしまいましたが、初詣の様子をお届けいたします。
場所はおなじみ、熊野神社。
日にちと時間帯に気を付けて、行ってまいりました。
それなりに人が来ていましたが、手水舎は誰も使っていませんでした
これも新しい生活様式。
願うはコロナ禍の収束か、はたまた。
階段を上りにくい方は、すぐ横の地蔵尊へ。
手が届きやすく好評でした。
記念に引いたおみくじは「吉」!
来年の初詣は、どのようになるでしょうか。
何はともあれ、健康に迎えたいですね。
それではまた次回!



ブログ皆さまこんにちは!一期の家大谷口です‼
2021年も早いもので、一週間が経過いたしました。
本日は「人日の節句」をお祝いいたしまして、
こちら「七草」をご用意させていただきました。
事前に皆様にお話を伺った際には、「美味しくないからいらない」という声もいただいていましたが…
「七草がゆ」を実際に召し上がっていただきますと、
「縁起物だし、嬉しい」「昨日から楽しみにしていた」「美味しい」「温まる」など
沢山の有難いお言葉をいただきました♪♪
新年早々から嬉しや嬉しやで、きっと良い一年になると確信させていただきました☆
また元旦の白玉お汁粉ですが、こちらは大量に作りすぎましたので…
「水羊羹」にいたしまして、召し上がっていただいています♪♪
まだまだコロナ禍での生活は続きますが、
祝いもの、甘いもの、季節もの、温かいもの、そして食べたいものをたくさんたくさん食べて、
健康で元気に楽しく、一年過ごしていきましょう‼‼
最後に…
春の七草は、
「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」でございました☆
一期の家高松です。
あけましておめでとうございます!
本年も、一期の家高松を宜しくお願い申し上げます。
昨年中は本当に色々とありましたね。
今年は少し、良い方向へ向かってくれると信じてまいりましょう。
さて、今回は年越し&新年の様子をお届け致します!
31日夜。
年明けまでもう少し。
でもその前に、これを設置↓
必要ですね!
あとは、大晦日と言えば・・・
年越しそば!
恒例となった天ぷらそば+巻き寿司で、一年を偲びます・・・。
・・・とても美味しそうですね。
偲ぶことはできましたか?(笑)
年が明けて元日。
元旦といえばおせち料理。
一部地域では、大晦日から食べ始めるところもあるとか。
かみしめるように味わって頂いております。
「美味しいわ~」
大変好評でした!
次回は初詣の様子もお届け出来ると思います。
それではまた!
皆様、新年明けましておめでとうございます!一期の家大谷口です‼
寒さの厳しいスタートとなりましたが、2021年の元旦をどう過ごされましたでしょうか。
大谷口では昨日大晦日に、
揚げたての「天ぷら年越しそば」を堪能していただき、
2020年の厄災を全て断ち切って、新年を迎えていただいています。
本日はささやかではございますが、
昼食には「お節料理」
「初風呂」では、「春の海」の音色の中、恒例の入浴剤を選んでいただき、
おやつには、「白玉お汁粉」「甘酒」を
召し上がっていただいています。
2021年の最初の一日を、皆様に少しでも楽しく過ごしていただけましたならば、幸いです☆
昨年末に「福袋」と「紅白か〇めの玉〇」を思わず購入してしまいましたので、
明日、明後日もまた少しばかりですが、お正月気分を感じていただけましたら…♪♪
まだまだコロナ禍での生活は暫く続くことが予想されますが、
皆様と元気に楽しく一日一日を過ごせますよう、2021年も職員一同楽しんで参ります。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お電話でのお問い合わせ、ご相談は03-5926-4300