Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2021年5月10日ベトナム料理イベント♪~千川~

こんにちは!

一期の家千川です♪

本日は4日に行ったベトナム料理イベントのご報告です~(*^_^*)

前回のブログでご紹介したチャウさんです!今回は料理が得意なチャウさんの発案でベトナム料理イベントを行う事になりました!

 

チャウさんは料理が得意との事ですが凄すぎる腕前です((+_+))

 

そしてそして職員紹介になりますが、チャウさんと同時期に入られたヴァンさんです♪いつも職員にベトナム料理を差し入れして下さり職員一同感無量です(;_;)

ヴァンさんは元々は千川へボランティアで来て下さっていたのですが、ご利用者様やスタッフからも明るく、優しくて人気があり、4月から職員として働く事になりました♪

2人の見事な連携プレイでサクサクと料理が完成していきます。

うわ~~~~~おいしそう~!!

フォーとゆうお米で作った麺を使用しており、うどんのような料理で、揚げ春巻きも作って下さりました。

ご利用者様からは拍手の嵐☆ベトナムの音楽を流しながらベトナム料理を楽しみました♪

最後は二人で一例して下さり見事なベトナム料理イベントとなりました。

、、、右側にいる職員2人も盛大に盛り上げようと頑張った結果、新人のお笑い芸人のように写り込みました。笑

今後もヴァンさんとチャウさんに期待して下さいね♪

次回は少し戻りますが4月29日に行った昭和の日イベントのご報告になります!

お楽しみに~♪(*^-^*)

 

 

遅れましたが

一期の家高松です。

 

遅れましたが、昭和の日の様子をお届けいたします。

 

 

 

 

当日はちらし寿司、てんぷら等を作って、召し上がって頂きました!

 

 

昔を懐かしみながら、紙芝居を楽しんで頂いたり。

 

 

 

お抹茶をたてて、お茶菓子と一緒に堪能頂いたり。

 

 

やはり「昭和」という言葉は色々思い起こさせる様子で、

ご利用者様同士の会話もいつもより弾んでいる様子が伺えました。

昭和クイズの回答も素早く正答されており、スタッフの方が驚いてしまうほど^^;

 

 

それではまた次回!

2021年5月9日子どもの日の和菓子&お母さんの洋菓子”

こんにちは!松原です。

5月に入り、明大前から松原の街路樹の木々も青々と新緑の季節を迎えています。

5月の行事ご利用者様のご希望をお聞きしながら一緒に大好きなお菓子作りが続きました。

5日は「子供の日」は職員がご利用者様と柏餅を!ご飯を叩いて!こねて!

 

 

 

 

 

 

 

9日の「母の日」はフルーツロールを作り楽しんで頂きました。バナナ!苺!リンゴ!沢山のせて!のせて!

出来上がり!職員も写真を撮るのを忘れる位、美味しかったです。

 

召し上がった後は皆さんのお母さんの思い出をお話下さいました。

松原の「母の日」

ご利用者様の貴重なお話しに温かい気持ち頂きました。

 

 

 

母の日

こんにちは一期の家大谷口です。

 

 

今日は全員女性利用者様でした。母の日ということで手作りカーネーションをお配りしています。おやつにはリクエストのクリーム

どら焼きを召し上がっていただきました。

手作りカーネーションは去年よりレベルアップされて皆様「よく出来た」と仰っていただきました。花より団子で「どら焼き」はあっという間に完食されていらっしゃいました。

2021年5月7日熊野町神社に出掛けました♪

皆様、こんにちは!一期の家千川です♪

一期の家 千川では熊野町神社にお散歩に出かけました!(^^)

職員紹介になりますが一緒に写っているのは今年4月から千川で勤務されているベトナム人のチャウさんです♪

「ベトナムはお祭りがすくないから、このような行事は初めて見ました」と初めてのこいのぼりを見て感動されていました♪

ドラえもんが大好き、料理がとってもお上手!優しくて笑顔が素敵で利用者様からも大人気です♪これから宜しくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はマスクを外して記念撮影です♪ 皆様素敵な笑顔で写真に写られました!(^^)!

次回はベトナム料理イベントのご報告を致します♪お楽しみに~(^^)

ページトップへ