Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2015年2月7日2本目も節分日和!!

さて、またまた松原 です(*´・д・)ノ☆コンバンハ☆

早速午後の部!落語の様子をお伝えします!!

じゃん!入船亭小辰さん!

普段落語を聞かないような方も楽しめる落語を披露して下さいました(*´∀`*)ゞ

皆様真剣な表情で聞き入ってます・・・((o(゙ε゙)o))ウズウズ

真剣に約1時間半・・・。あっという間に時間は流れてしまい、最後には皆様「お~!」と歓声がオオーw(*゚o゚*)w

もちろん記念撮影も行いました!!

とっても楽しい午後の部でしたが、まだ皆様にはこの後くる恐怖を知る由もなく・・・ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ

さぁ!来ました。夕方・・・。

あの3人組「鐡心・・・」

はい、事務所での様子です柱| ̄m ̄) ウププッ

お腹に完全武装をし、やられに行くという良心的な鬼さん!!

さぁ、出陣!!

いきなり躍動感がある写真・・・豆や新聞紙を丸めたボールを山ほど投げられる鬼たちです・・・('ー') フフ

とうとう鬼たちもやりあいを始めましたね・・・。いやぁ~久しぶりに鬼パンツですね。うふふっ(*゚v゚*)

怖い鬼のはずなのに、皆様とすぐに仲良くなってしまい、終始大爆笑がおこっていました・・・・。キャハハ!!ミヾ(^∇^*)乂(=^∇^)ツ彡アハハ!!

もちろん男性利用者様とも仲良しに・・

とっても楽しそうな節分の豆まきになりました。皆様ちゃんと「鬼は~外、福は~内」と言えましたか??

ほとんどの方が笑ってしまい言えていませんでしたが・・・ニャハハ(*^▽^*)

 

さてさて、今日は少し急ぎ気味のブログ更新となりましたが、次回のブログは昨日行われた合同お誕生日会の様子をお伝えしたいと思います!!

さぁ、もう立春もすぎ、少しずつ春に近づいてきました。松原では本日から春に向けて模造紙4枚分の大きな大作を作ろうと企画しています。いずれは皆様のお目にかかれることと願っております。

節分で鬼を外に追いやったことですし、今年も一年張り切っていきましょう!!

 

では、本日はここまで!松原 でしたo(*・ー・)〇”ぐっ♪o(*・▽・)ノ”ばーい♪

 

 

今日は報告日和!

皆様こんにちわ(・Ω・)ノ チワー!!

松原 です。

松原では、先日(2月3日)がイベント尽くしの一日でした!!今日はそのご報告を・・・。(‘-‘。)(。’-‘)。ワクワク

 

まずは午前の部!!(*´∇`*)

2月3日は節分!!ということで、お昼に向け恵方巻きを皆様で作成しました!

皆様が食べやすい様にと、外側に海苔は巻かず、ゴマをまぶすことになりました(‘-‘*)

中の具材は、キュウリ・卵・干瓢などなど・・・美味しそうですねマダァ-? (゚○゚* )っ/

皆様各々、好きなように巻いていきます

最初は戸惑い「初めてだから、わかんない」と話されていましたが、だんだん乗り気になり楽しんでいるご様子(*’ー’*)

そのまま食べちゃいそうなぐらいですね。見た目も綺麗になってきました(・-・*)ヌフフ♪

こちらも美味しそうに包んでいます。さて、そろそろできたかな??

おっ!早速召し上がっていますね。ラップで巻いてあるので手が汚れず、意外に便利!?

こちらは女性の皆様。今年の方角を確かめ、願い事をしつつ召し上がっていらっしゃいます!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

さて、午前の部はここまで!!午後の部は「入船亭小辰さん」による落語の様子です!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

それは次の2本目にご報告を・・・(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪

 

 

 

2015年2月6日歌はいいね~

皆さんこんにちわ

西落合のイチネットセイヤです。

イベントの紹介ばかりしていたので今日はレクリエーションの紹介をしたいと思います。

本日は午後に皆様で歌を唄ったのですが、

イチネットセイヤは頑張って(弾けないなりに)ピアノを弾いていました。

すると業を煮やした管理者の島田さんがギターを持って颯爽と参上!!

島田さんの生演奏にて皆様気持ちよく唄っていました。

そういえば小竹町でも演奏してましたね。

イチネットセイヤは完全に写真撮影に回っています(笑)

皆様に楽しんで頂ければそれでよし!!

っということで今回は西落合のレクリエーションの風景をご紹介いたしました。

それでは皆様ごきげんよう~

節分!!

みなさんこんにちわ

イチネットセイヤです!

2日と3日に一期の家 東京デイサービス7施設に節分イベントで周ってきました。

メンバーは獅子舞と同じくチーム鐡心(てっしん)です!

私のいる西落合には最後に回ったのですが何やら見覚えのある顔が書いてあるではないですか

さてなんでしょう?近づいて見てみましょう。

あれ!!?私がいる!!?

利用者様と似ているとおっしゃってました。

何でも青鬼のシマさんが書いた物を皆様で色を塗ったらしいです。

折角なので並んで写真を撮りました。

ちなみに1月に作ったものにも私がいるとか・・・

お分かり頂けますでしょうか?

かわいい羊ではありませんよ~

そうダルマです!!

シマ曰く書きやすい顔らしい・・・

さて、チーム鐡心といえば高松のムードメーカー河合さんです。

河合さんは黄鬼になりました。

ホントは別の鬼の予定だったのですが、

鍛え上げた胸板で他の色が入らず・・・

いやぁ7施設皆様に喜んで頂けてよかったです。

次は何をやるのでしょうか?

こうご期待!!

2015年1月29日さて、早速2本目日和!!

さぁ、2本目の本日ブログ更新!

今回は、今日行った「おやつで日本横断!!」のご報告!

今日は・・・。ジャガイモが美味しい北海道を旅しました('ー') フフ

皆さん、前回の大分から、今回は北海道・・・。いやぁ、おやつだからこそ日本横断できますね!!

実際にご当地のおやつを作っていきますが、利用者様からも「今度はどこに旅しようか!」と話されるまでになってきました!!は幸せです(^ー^* )フフ♪

さてさて、ではそろそろ本題に・・・

ジャガイモが美味しい北海道!ってことでジャガイモを使いました!!皆さんでひとつずつ皮むき・・・。

ホクホクのジャガイモと悪戦苦闘しつつ剥いていきます。

そして皮をむいたあとは潰してぱらぱらに。。。(゚▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽T*)ニパッ♪

まだなにを作るのかわかってきませんね・・・。

一生懸命にジャガイモをつぶしていきます・・・。

潰れたら片栗粉を入れてよく混ぜ、捏ねていきます。ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

女性の利用者様は「こんな体験初めてよ。うまくいくかしら??」

「こっちにもう少しジャガイモを・・・。分けてくださいな」「桃太郎みたいね」など、女子トークで盛り上がりつつ捏ねて丸めていきます。

「どう?きれいでしょ?」と自慢げに披露して頂き、とってもきれいに丸まってきました!!

そして丸めたものはホットプレートで皆様の目の前で焼いていきます。ワクo(ミ゚ロ゚ミo )( oミ゚ロ゚ミ)oワク

味付けはお砂糖とお醤油!甘辛でおいしい「じゃがいも餅」の完成!!

おいしそうですねぇ!今回北海道でしたが、北海道は広く旅をするのに1回では物足りないので2回に分けることにしました((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))なのでいずれ北海道その2を旅します!!

 

さぁ今日は2本立てのブログとなりましたが、お楽しみ頂けましたか??

北海道は13か所目の旅地なのです。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル

やっと13か所目・・・?もう13か所目・・・?

皆様が楽しんで頂けるようにの「おやつで日本横断!!」はまだまだ続きます!

 

明日は関東で雪の予報・・・苺も少し喉の調子が良くなく・・・。皆様も体調にご注意くださいませ・゚・(ノД`;)・゚・

ところで、昨日自由が丘で行われた「認知症サポーター養成講座」に参加してきました。約2時間ほどの講習でしたが認知症についての知識などを学び、大切な経験を積むことができました!「認知症サポーターキャラバン」という色々なところで講座を開催している大切な学習の場(o^∇^o)オレンジ色のリングをもらってきました!

街中でオレンジ色の「認知症サポーター」という輪っかを腕に付けている人が居るかもしれません。もし見かけたら、困った時に助けてくれるきちんとした知識のある人なので、声をかけてみてください。きっと一緒に捜索や声掛けをしてもらえるかもしれません。そういう人って、いたら安心ですよね。普通だったら誰に声をかけて助けを求めたらいいのかわからないこともありますよね・・・?

 

も認知症サポーターの一人として皆様の役に立てたらと思います!!

っということで、本日は2本立てでした!!

 

松原 でしたヾ(*’0’*)マ!!ヾ(*’O’*)タ!!ヾ(*’。’*)ネ!!

 

 

 

 

ページトップへ