Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2016年10月9日秋のお習字

こんにちは、一期の家小竹町です。

 

朝晩肌寒くなってきて、秋の空気を感じますね。

本日は、秋のお習字です。

ダイナミックにしたためる方あり、小さくまとめる方あり…。

 

 

 

 

 

 

個性いっぱいの個展ができました(^^)

 

 

2016年9月27日掲載情報

この度、2つの雑誌に掲載されました。

画像クリックで拡大版がご覧いただけます。

 

 

 

 

介護ビジョンより取材を受け、2016年8月号「組織を変える 介護福祉経営士」特集に掲載されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シニア・コミュニティ2016年7・8号の「シリーズ施設探訪」特集に掲載されました。

こちらは以前、6月16日のブログで取材風景をアップしておりました雑誌でございます!

 

 

 

 

 

 

これからも弊社施設等の情報を発信して参ります。

 

2016年9月23日埼玉での納涼祭の様子をお届けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

小竹町、高松と東京の納涼祭の様子をお送りしたので、

今回は埼玉で行われた納涼祭の様子を皆さまにご紹介しますー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊谷では、スイカ割りや魚釣りを行いました!

ボランティアの方に浴衣の着付けをしていただき、涼しげな浴衣でレクレーションを楽しみました☆

スイカ割りでは、最初なかなか割れませんでしたが、何人かに力強く叩いていただき、おやつに美味しくいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

深谷では、カラオケを楽しみました!

ご利用者様、スタッフ一同、熱唱です!

 

 

 

 

 

 

 

行田では、スイカ割りのほか、旗揚げゲームや輪投げ、ヨーヨー釣りなどを行いました!

ヨーヨー釣りでは、皆さま、ヨーヨーの輪っかに釣り針を通すことに集中して楽しんでおりました(^^)/

さらに行田では、納涼祭と一緒に8月の誕生日会を行いましたー☆おめでとうございますー!

 

もっともーーっと楽しい様子をお伝えしたいところですが、今日はこの辺で…

来年の納涼祭も楽しみです☆★

 

 

 

 

 

2016年9月16日レッツエンジョイ高松納涼祭!

皆様こんにちは♪

一期の家 高松 イチネットセイヤです。

小竹町の納涼祭かなり盛り上がっていましたが

高松も負けてませんよ~!!!

諸事情があり、開催が9月と遅れてしまいましたが

皆様に楽しんでいただきました♪

まずは腹が減っては戦ができぬ食事でございま~す!

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前にいらした方より
「どこに行けばこの方のやきそば食べれるの?」
と聞かれましたがご安心を!

今日ここで食べられます!

また、以前魚をさばいてくれた福岳さんが主導となり

こんな↓豪華な食事となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ腹はふくれた。ゲームの時間です。

弓を使った射的を行ないました。

デモンストレーションで私が背面打ちを行ないましたが脇腹吊りかけたのはナイショです(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ次はヨーヨー釣り

うまく取れるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

取ったどー!!

取った方にはもちろんプレゼント!皆様自宅へ持って帰りましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ここらで小腹もすいてきたのでおやつ確保のためのスイカ割でござ~い

 

 

 

 

 

 

 

 

割れたあとは皆様でおいしく頂きました。

皆様に満足していただけたようで我々スタッフ一同も満足です!!

 

ではでは皆様本日はこの辺で御機嫌よう♪

2016年9月8日小竹町納涼祭!

こんにちは、一期の家小竹町です。

去る8月28日は、小竹町の納涼祭でした!

 

午前中は、お祭りごはんの準備。

おでんにフランクフルト、焼きそば、たこ焼きなどなど…

 

 

 

 

皆さんに召し上がっていただきます。

 

 

午後は、まず盆踊り! 職員は浴衣で☆

 

 

お次はお宝釣り! 職員の子どもも参加します(^^)

 

 

お神輿も登場! わっしょいわっしょい!

 

 

お次はスイカ割り! 皆で叩きますがなかなか割れません…。

 

 

そこで超強力な助っ人登場! なんと! スイカは見事真っ二つ!

 

 

おやつにスイカを召し上がっていただいたら、最後は小竹町名物、音楽祭!

 

 

 

 

今年も多くのご利用者様やご家族様にご参加いただき、盛況のうちにおひらきとなりました(^^)

ページトップへ