Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2020年4月2日うさぎと卵と

一期の家高松です。

 

 

今月4月はイースター、復活祭があります。

 

日本では馴染みの薄い行事ですが、そこは日本人。

 

薄いならば薄いなりに楽しんでしまえる国民性で、

 

宗教色を出来るだけ抑えつつ、2010年頃から徐々に知名度を上げてきているようです。

 

 

というわけで。

 

高松でも一部取り入れてみました↓

 

 

 

そう、カレンダーです。

 

毎月、職員と皆様で作成しています。

 

切り絵や貼り絵、折り紙を組み合わせた、色鮮やかな出来栄えですね。

 

 

日付に使用しているのは「イースターエッグ」。

 

「動かない卵から新しい生命が生まれ出る」ことから、死と復活の象徴とされているようです。

 

血や生命を表す赤い色に塗られる事が多いようですね。

 

 

曜日に使用しているのは「イースターバニー」。

 

イースターエッグに比べて、地域限定かつ新しい習慣のようですが、

 

「多産のウサギは豊穣の象徴」とされているようです。

 

 

高松カレンダーは他にも、色々な装飾が用いられています。。

 

 

 

例えばてんとう虫。可愛いですね。

 

ちなみに、折り紙リースは毎月更新されています。

 

 

 

 

 

 

こちらは折り紙で作った蝶々

 

立体的に仕上がっていて、こちらも可愛いらしいです。

 

 

 

 

カレンダーは、その年のその月しか使えません。

 

でも、せっかく皆様が一生懸命作って下さった物。

 

少しでも見て、知って頂ければ幸いです。

 

ページトップへ