Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2020年4月7日笑顔で乾杯

一期の家高松です。

 

 

ニュースは連日、暗い話題を繰り返すばかり。

 

気が滅入ってしまいますね。

 

 

さて、高松では最近、男性の利用者様が増えております。

 

すると、持ち上がる話題も男性が好む物が多くなりがちです。

 

 

「暗い世の中の情勢+落ち込む気持ち+男性の好み=・・・?」

 

 

・・・

 

・・

 

 

 

 

あっ。

 

 


まぁ、あくまで高松では、ですが・・・(笑)

 

一部の男性陣から「飲みたいねぇ」というお話が上がってまいりました。

 

勿論、本物のアルコールを出すわけにはまいりませんので、

 

アルコール度数0.00%、日本の某大手メーカーが販売している、

 

飲んだ後に運転も可能な、ノンアルコール飲料でのご提供となっております。

 

 

 

※ノンアルコール飲料です

 

 

 

※ノンアルコール飲料です

 


 

 

 

※くどいようですが、ノンアルコール飲料です

 


 

 

皆様、とても良い笑顔でした。

 

男性、女性問わず、飲まない方には、

 

ジュースやお茶など希望のドリンクを代わりにお出ししました。

 

 

 

「まぁそちらも飲みなさい」「あ、こりゃどうも」

 


 

 

「乾杯!」

 

 

これもあくまでノンアルコール飲料ですが、

 

スタッフもご相伴にお預かりしました^^

 

 

 

 

まだまだ先行きは明るくない世の中ですが、

 

利用者様と笑顔で乗り切っていければと思います。

 

 

 

高松からエールを!

2020年4月2日うさぎと卵と

一期の家高松です。

 

 

今月4月はイースター、復活祭があります。

 

日本では馴染みの薄い行事ですが、そこは日本人。

 

薄いならば薄いなりに楽しんでしまえる国民性で、

 

宗教色を出来るだけ抑えつつ、2010年頃から徐々に知名度を上げてきているようです。

 

 

というわけで。

 

高松でも一部取り入れてみました↓

 

 

 

そう、カレンダーです。

 

毎月、職員と皆様で作成しています。

 

切り絵や貼り絵、折り紙を組み合わせた、色鮮やかな出来栄えですね。

 

 

日付に使用しているのは「イースターエッグ」。

 

「動かない卵から新しい生命が生まれ出る」ことから、死と復活の象徴とされているようです。

 

血や生命を表す赤い色に塗られる事が多いようですね。

 

 

曜日に使用しているのは「イースターバニー」。

 

イースターエッグに比べて、地域限定かつ新しい習慣のようですが、

 

「多産のウサギは豊穣の象徴」とされているようです。

 

 

高松カレンダーは他にも、色々な装飾が用いられています。。

 

 

 

例えばてんとう虫。可愛いですね。

 

ちなみに、折り紙リースは毎月更新されています。

 

 

 

 

 

 

こちらは折り紙で作った蝶々

 

立体的に仕上がっていて、こちらも可愛いらしいです。

 

 

 

 

カレンダーは、その年のその月しか使えません。

 

でも、せっかく皆様が一生懸命作って下さった物。

 

少しでも見て、知って頂ければ幸いです。

 

2020年3月27日神社にお花見へ

 

こんにちは、一期の家高松です。

 

 

風が強かったり、気温差が激しかったり、

桜にとっては良くない日が続いておりますが、

合間を見計らって、高松ではお花見に行って参りました。

 

「楽しみね~」

 

 

大人数は避けて、少人数で入れ替わりで行きました。

場所は近所の熊野神社の境内です。

 

 

初詣でも伺ったところですね。

境内の桜は、ほどよく見頃を迎えておりました。

 

 

「あの辺が綺麗ですよ」「そうねぇ」

 

 

また、せっかく神社に来たからと、お参りをされる方も。

 

「場所をお借りしました。ありがとうございます」

 

 

 

お参りの後は、もちろん桜も楽しまれました。

 

 

 

お花に触れて、良い笑顔!

 

 

「綺麗だね~」

 

 

 

高松より、お花見の様子をお伝えしました。

 

外出や集団での活動が中々難しいご時世ですが、

暖かい季節を楽しめるように今後も工夫をして参ります。

 

 

高松からエールを!

2020年3月24日もう春ですね

一期の家高松です。

 

一気に暖かくなり、桜の開花も進みましたね。

送迎の途中に、利用者様と少しだけお花見。

 

 

「どれどれ・・・?」

桜下見

 

「今はこれくらいか~」

桜下見2

 

 

 

 

少し遠回りをして、車で桜並木を通ったり、公園を眺めてみたり・・・

穏やかに春を感じて頂いております。

 

本当の意味での春が来てくれる事を祈って。

高松からエールを!

2020年2月26日チョコレートや誕生会など

こんにちは!
春の足音が早くも聞こえてきそうなこの頃ですが、一期の家高松より2月の出来事をお届けいたします。

 


お誕生日会

 

kakouzumi

色紙と一緒に

 

2月生まれのご利用者様のお誕生日会を行いました!

いつもは無口な方ですが、ハッピーバースデーの歌でお祝いしつつ色紙をお渡しすると、目に涙を浮かべて喜んでくださいました。よかったです・・・!

 

これからもお元気にお過ごし下さい^^

 

 

②バレンタインチョコレート作り

 

 

職員による手作りチョコ

 

バレンタインデーで、チョコレートを手作りいたしました。

美味しそうですね!

 

 

担当スタッフはこの方↓

 

チョコのお姉さん

 

他称、チョコのお姉さん。

ありがとうございます!

 

 

お味の方は・・・

 

笑顔!

 

この笑顔がすべてを物語っていますね!

もちろん完食頂きました^^

 

 

③お鍋

 

お鍋紹介

 

暖冬とはいえ、まだまだ寒い冬。

そんな時は温かいお鍋!

 

という事で、普段の食事とは一味違う、お鍋料理をご提供いたしました。

 

当日はその他のメニューにも工夫を凝らしました↓

 

鍋昼食の献立

 

メインの鍋具材は、鶏肉、鳥団子、水菜、白菜、ねぎ、豆腐、しらたき等、栄養バランスばっちりですね!

一人ずつ食卓でお皿によそう光景も、香りも良く、皆さま大いに箸が進んでおられました!

 

 

松永鍋

 

 

以上、高松よりお送りいたしました。

次回も皆様の笑顔をお届けできればと思います!

それでは^^

ページトップへ