Care TrustICHIGO NO IE

ブログブログ

2013年8月14日納涼祭!

こんにちは、一期の家千川です。

 

千川では、8月8日に納涼祭を開催しました。

イベントはもりだくさん!

まずは盆踊り。この日のために練習した炭坑節と東京音頭を皆で踊りました。

 

 

お次は、輪投げ大会!

景品も出ますので、皆さま真剣に的を狙って投げています。

 

3時が近づいてきたところで、お好み焼きの実演販売(?)

おいしそうな匂いがたちこめて、皆さまおなかがへってきたご様子…。

 

おいしいお好み焼きを堪能したところで、お次はビンゴ大会!

出る数字に一喜一憂しながら、真剣にカードを見ます。

 

そして最後は、夏の定番・スイカ割り!

力いっぱい叩きますが、なかなかスイカは割れません。

 

最後に皆さまで美味しくスイカをいただいて、

もりだくさんの納涼祭もお開きとなりました!

 

来年の話をすると鬼が笑う、と言いますが…来年も楽しみですね(^^)

2013年7月24日お誕生日会

今日は、一期の家千川です。

千川では、毎月第3週or4週にその月の利用者様のお誕生日会を行っています。
今月が誕生日の方はお二人、しかも何と同日なのです!
これは是非一緒に誕生日会を!…と意気込んでいたのですが、残念ながら利用曜日の重ならないお二方でした…。

なので、二日に分けてのお誕生日会、その初日にはスタッフ手作りのアップルパイが振舞われました(画像がやや見にくいのが残念…御容赦下さい(ーー;)

二日目も間もなく開催。さてさて、そちらにはどんなおやつが用意されるのでしょうか?

2013年7月10日笹の葉さらさら

こんにちは、一期の家千川です。

 

梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑、体がついていきませんね。

 

さて、7月7日の七夕の日、千川でもささやかながら七夕飾りを作って、

願い事を書いた短冊を吊るしました。

皆さんの願い事で圧倒的に多いのは

「家族そろって健康ですごせますように」

「毎日元気に来られますように」

などなど、健康に関するもの。

やはり、何をするにも健康な体があってこそ、ということですね。

 

そんな中、

「20kgのダイエットが成功しますように」

…これはもちろん、某スタッフの願い事。

 

さて、織姫様と彦星様は願いを叶えてくれるのでしょうか。

 

 

2013年5月8日菖蒲湯

こんにちは、一期の家千川です。

 

ゴールデンウィークも終わり、初夏の日差しを感じるようになってきましたね。

千川では、5月5日、端午の節句の日に 菖蒲湯を楽しんでいただきました。

こんな感じです。

 

 

 小ぢんまりとしたお風呂なんですが、菖蒲をいっぱいに浮かべました。

入った方々は、

「菖蒲湯なんて久しぶりだ、これで長生きできそうだなぁ」

「今日来てよかった、1年に1度きりだものね」

などととても喜んでくださいました。

お風呂はやっぱり、日本人の心ですね(^^)

 

ちなみに…入浴のお手伝いをする職員のことを「三助さん」と呼ぶ方が何人かいらっしゃいまして、

調べてみたら、小銭を払うと体を流してくれる、というサービス職の人がかつての銭湯にはいたんですね。

それが「三助さん」らしいです。銭湯でのぜいたくだったそうです。

「腹巻きと半股引き」という格好だったそうで、

もしかすると「Tシャツにハーフパンツ」という入浴担当の職員の格好が

それを彷彿とさせるのでしょうか、などと考えてしまいました。

 

2013年4月10日大人の社会科見学

こんにちは、一期の家千川です。

 

先月のお話になりますが、大人の社会科見学ということで、

造幣局へ見学に行ってきました!

 

なかなか中に入る機会などない造幣局、職員を含め、皆さま興味津津。

係の方の説明に真剣に聞き入っています。

 

見学の終盤では、本物の金塊にも触っちゃいました!

 

最後に、皆で記念撮影(^^)

 

貴重な体験ができた1日でした!

ページトップへ