一期の家高松です。
じめじめとした天気が続きます。
洗濯物が乾かない事が何よりも辛い日々・・・。
外出も出来ないので、室内で温かいお茶と、甘いお菓子でゆったりと。
簡単に、淹れるところからご覧になって頂きました。
普段は使わない茶器に興味津々の方も↓
「なるほどね~」
入った順番にお出しします。
「結構なお手前で」
甘いお菓子も、抹茶とよく合うと好評でした!
手を替え、品を替え、菓子を替えて、またやろうと思います^^
それではまた次回!



ブログ一期の家高松です。
7月も半分を過ぎようとしております。
本日は前半を少し振り返ってみようと思います。
①カレンダー完成
今月はこちら↓
先月までとは趣向を変えて、葦簀に日付や曜日を張り付ける事で工夫してみました。
カブトムシやクワガタ、あさがお等が、夏らしさを演出します。
例によって皆様に、紙を切ったり、張り付けたりと、色々ご協力頂きました。
個人的にカブトムシがお気に入りです。
ありがとうございました!
②七夕当日
皆様からのリクエストを頂き、当日はスタッフによるいなり寿司をご提供いたしました。
手際よく作っていく様子は、余裕すら感じさせます。
「美味しい!」「いいねえ」
味も良好、もちろん残さず召し上がって頂けました^^
その後は、スタッフによる七夕のお話紙芝居を披露。
なんと、手作りの紙芝居です。
過去にも何度か上演されたことがあるそうで、こちらも好評頂けました^^
カレンダー作り、七夕の様子をお届けいたしました。
短冊には自身の健康の他、コロナ禍の収束を願う声も見られました。
皆様の素直なお気持ちであると思います。
現在進行形で、水害被害も深刻な状況であり、
罹災された方々の心情は、筆舌に尽くしがたい事と存じます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
それでは、また次回。
高松からエールを!
一期の家高松です。
自粛の流れから、自宅で出来る遊びが流行しております。
電源、非電源問わず、普段やらないようなゲームをしてみたり、
脳トレや手先のトレーニングに向いている物もちらほら。
高松でも、先日整理をしていた際に、こんなものが発見されました。
牛乳パックを切って作った積み木(?)です。
これが単純なようでいて、積み上げていくのは中々に難しく・・・。
「ここかな・・・」「大丈夫?」
「ああ、崩れちゃった!」
崩れても笑顔ですね(笑)
何事につけても得手不得手があるのが常ですが、
ある男性利用者様がチャレンジしたところ・・・
「大丈夫だいじょうぶ」
笑顔で余裕を見せつつ、次々と積み上げていきます!
一体どこまで行くのでしょう・・・!
最終的に、30個積み上げたところで終了です。
傾きもせず、バッチリですね。
やりきった表情です(笑)
雨天続きで気持ちも晴れないですが、良い気分転換になりました。
夏までもう少し、頑張りましょう。
それでは、また次回。
一期の家高松です。
コロナ禍に加えて梅雨の時期を迎え、外出がしにくい日々。
普段はあまり食べないような、美味しいもので気分転換を、と考え、
リクエストを聞いてみると・・・
ピザが良いという意見が多く、
近くのお店からテイクアウトしてみました。
定番ですね!
「大きいわね~」
1枚に4種類ずつ乗っているピザもあり、見た目以上に味のラインナップは豊富です!
「美味しい!」
高齢の方にピザは重たいかも・・・?
そんな不安をよそに、皆様健啖でいらっしゃいました。
皿ごと食べてしまいそうな勢いで召し上がって下さる方も・・・!?
目が見えにくい方も、良い香りは解ってくださいました^^
スタッフもご相伴にお預かりいたしました!
普段と違うお食事で、自然と笑顔も多くなりました。
不定期ではありますが、今後も実施していきたいです.
それではまた次回。
お電話でのお問い合わせ、ご相談は03-5926-4300