こんにちは、一期の家千川です。
今回は、先日ドライブで「巣鴨」に行った時の写真をご紹介したいと思います。
当日は、少し風が肌寒いものの、いいお散歩日和となりました。
近くに住んでいた利用者様もいらっしゃいまして
「あそこのお店に良くいったのよ」「ここのお煎餅がおいしいの」
などなど思い出話をしてくださいながら、たどり着いたのは、とげぬき地蔵の愛称で有名な「高岩寺」
最後は、皆様で本堂に手を合わせてました。
秋晴れの空の下、素敵なおでかけとなりました。
皆さんこんにちわ。
一期の家千川です。
早いもので10月も終わってしまいますね。
10月の終わりと言えばハロウィンというお祭りがあります。
日本ではあまり馴染みはありませんが元々秋の作物を祝うお祭りです。
ってことで31日にハロウィンパーティーを行う予定ですが、
パンプキンパイを前夜祭としておやつに皆様と作りました。
まずは皆様でかぼちゃを潰します。皆様に協力してもらい手早く終わりました。
次にパイ生地に潰したかぼちゃ、クリームチーズ、かぼちゃの順番で挟みます。
あとは卵黄を塗って
オーブンで焼いたら
で・き・あ・が・り・♪
皆様でおいしくいただきました。
今年もあと2カ月で終わりですね。
皆様風邪を引かないように気をつけて下さい。
それでは皆様ごきげんよう。
こんにちは、一期の家千川です。
16日は敬老の日でしたね。一期の家千川でも、敬老のお祝いをしました。
まずはお祝いのご飯。各イベントで大活躍中の千川のシェフに今回も活躍してもらい、
お昼ご飯には栗おこわと豚汁を、おやつには白玉ぜんざいを手作り。
栗おこわと豚汁の写真を撮りそびれてしまいましたが(^^;)
「ごちそうだね」「おいしいよ」どれも皆さんには大好評!
そして、敬老の日の記念にということで、皆さんに手形を押していただき、お名前を入れて色紙にしました。
自分の手形なんて取る機会もあまりないですよね、皆さん、ご自分の手形をじっとご覧になっていました。
「これが私の手なのねぇ」としみじみおっしゃる方もいれば、「指紋を調べてる」なんて方も。
その色紙を持っていただき、お一人ずつ記念撮影(^^)
手形のしわの一本一本にその方の人生の歴史が刻まれているんだろうな、と思うと、感慨深いものがあります。
どれも素敵な手形でした。
こんにちは、一期の家千川です。
本日は、昨日行われた創作レクの御紹介です。
↓この可愛らしいワンちゃん
実は・・・タオルで作られているんです!
今回のレクリエーションの発案者兼先生役は利用者さんです。
素敵なアイディアにびっくり!
あっちこっちから「次はどうするのー」と質問攻めで先生は大忙し(@_@;)
教わって、皆で作りました完成品は・・・こちらです!
千川の家の玄関で皆様をお迎えする可愛い招き犬が生まれました!
お立ち寄りの際は是非、撫でていってあげて下さい(^-^)
お電話でのお問い合わせ、ご相談は03-5926-4300